icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生70巻6号

2006年06月発行

文献概要

海外事情

「老人看護+プロ看護2005」メッセ(ニュールンベルク)見学記

著者: 華表宏有1

所属機関: 1産業医科大学

ページ範囲:P.489 - P.491

文献購入ページに移動
 高齢社会に突入し,わが国と同様,その対応に懸命なドイツ連邦共和国(以下ドイツ)の看護職種で特異的なことは,小児と老人を対象にする専門的職種が別個に存在する点である.

 1990年代に入ってから,高齢化の進展に合わせて,特に老人の看護・介護を担当するアルテンフレーガー/フレーゲリン(AltenpflegerIn: AltPfl)の教育改善が進められるとともに,この職種の位置づけ(看護職か社会福祉職か)をめぐって大論争があり,2002年10月の連邦憲法裁判所の判決で,ようやく決着をみることになった.その経緯と結果については,別に詳しく報告しているので省略するが,結局これからのAltPflは,それまでのような社会福祉職(別の表現では介護職)としてではなく,正式に保健医療職(Heilberuf)のひとつと定められた.これで「老人看護師」(AltPfl)は,看護師(KrankenpflegerIn: KrPfl)・小児看護師(KinderkrankenpflegerIn: KiKrPfl)と全く同列となり,2003年8月から,新しい連邦法に基づいた3年課程の専門教育が実施されている.

 なおAltPflの下位職種であるアルテンフレーゲヘルファー/フェルフェリン(AltenpflegehelferIn: AltPflHl)は,従来通り各州の法律(ほとんどが1年課程)で定められる社会福祉職として位置づけられているが,この改革に合わせて「看護法」も改定された.新しい体制では,看護師の下位職種のクランケンフレーゲヘルファー/ヘルフェリン(Kranken-pflegehelferIn: KrPflHl)もAltPflHlと同じく,社会福祉職として,州レベルの法律(旧連邦法では,すべて1年課程)で規制されることになった.

 こうしたドイツの看護・介護職の新しい教育体制が発足して1年8か月経過した,2005年4月中旬,ニュールンベルクで開催されたヴィンツェンツ社主催の「老人看護2005」(正式な名称は「Altenpflege+Propflege2005」)メッセを見学する機会があった(写真1).このメッセを見学するのは3年ぶり,3度目であり,本稿ではその概略を報告する.

参考文献

1) 華表宏有:ドイツの二つのメッセ見学記 家庭看護98と老人看護99. 公衆衛生64(4): 294-296, 2000
2) 華表宏有:老人看護2002メッセ(ハノーファー)見学記. 公衆衛生67(8): 642-644, 2003
3) 華表宏有:ドイツ連邦共和国の「老人看護法」制定をめぐる最近の動向. 日本公衛誌49(5): 383-388, 2002
4) 華表宏有:ドイツにおける看護と介護. 年報医事法学19: 112-119, 2004
5) Ilka Köther: Thiemes Altenphlege Zeitgemäβ und zukunftsweisend (Heraus-gebeben von Ilka Köther). pp807-823 (Beruf Altenphlegerin/Beruf Altenphleger), George Thieme Verlag, Stuttgart, 2005
6) DPR steht fur Willkur und profesionelle Abzocke von Pflegekräften Warum der DBVA aus dem DPR e.V. ausgetreten ist, Altenpflegerin und Altenpfleger (A&A), pp9-11, 7-9, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら