icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生71巻7号

2007年07月発行

文献概要

特集 狂犬病・デング熱・マラリア・コクシジオイデス症―海外で罹る危険性のある感染症 海外で罹る危険性のある感染症update

3.マラリア

著者: 小田原隆1

所属機関: 1東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科

ページ範囲:P.561 - P.565

文献購入ページに移動
 マラリアは原因となっている原虫の種類によって熱帯熱,三日熱,卵形,四日熱の4種類に分かれるが,なかでも熱帯熱マラリアは,治療が遅れれば重症化して致死的となり得る救急疾患である.熱帯・亜熱帯地域へ渡航後に発熱した患者を診たとき,考えなければならない代表的な感染症――マラリア,腸チフス,デング熱,A型肝炎など――の中でも,診断・治療に最も急を要するのが熱帯熱マラリアである.治療開始の遅れから不幸にも死の転帰をたどっている熱帯熱マラリア症例は国内で散発的に見られており1),私たちは,マラリア流行地に渡航する人たちには,「38~39℃に達する熱を出したときにはダッシュで病院にかかってください」と指導している.

参考文献

1) 遠藤宗臣・他:希少疾病治療薬を用いた日本におけるマラリア治療の現状.第81回日本感染症学会総会,2007
2) World Health Organization:International Travel and Health, chapter 7 Malaria. WHO, 2007(http://www.who.int/ith/en/)
3) マラリア予防専門家会議:日本の旅行者のためのマラリア予防ガイドライン,2005(http://jsp.tm.nagasaki-u.ac.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2)
4) Kano S, et al:Trends in malaria cases in Japan. Acta Tropica 89:271-278, 2004
5) 国立感染症研究所感染症情報センター:感染症発生動向調査(http://idsc.nih.go.jp/idwr/index.html)年別一覧表より
6) Miura T, et al:Clinical Characteristics of imported malaria in Japan;Analysis at a referral hospital. Am J Trop Med Hyg 73:599-603, 2005
7) Lalloo DG, et al:UK malaria treatment guidelines. J Infect 54:111-121, 2007
8) Matsumura T, et al:Questionnaire-based analysis of mefloquine chemoprophylaxis for malaria in a Japanese population. J Infect Chemother 11:196-198, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら