icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生72巻12号

2008年12月発行

文献概要

特集 地球温暖化対策―京都の約束

省エネルギー技術の開発と普及に関する課題と展望

著者: 永田豊1

所属機関: 1(財)電力中央研究所・社会経済研究所

ページ範囲:P.967 - P.971

文献購入ページに移動
 地球温暖化対策では,エネルギーの最終消費時点における効率の改善,いわゆる省エネルギー(省エネ)化の推進が重要であると言われている.OECD/IEAでは,様々なCO2排出抑制技術を普及させることにより,2050年における世界全体のエネルギー起源CO2排出量を,2005年水準に抑制するとしたACT(Accelerated Technology)シナリオ,および2005年水準より半減するとしたBlueシナリオの分析を行っている1).それによると,各種のCO2削減対策のうち,最終消費時点の効率改善のみがマイナスの費用でCO2を削減することができ,その規模は現在の日本からの排出量をやや上回る約15億トンと見積もられている(図1).CO2の削減費用がマイナスとなるのは,効率改善に必要な追加的費用より,その機器の耐用期間以内で節約できるエネルギーコストのほうが多いためである.一例では,白熱電球を電球型蛍光灯に交換することが挙げられる.電球型蛍光灯は,価格が同じ明るさの白熱電球の約10倍と高いが,寿命も約10倍と長いため,電球型蛍光灯を取り換える期間に交換する白熱電球の数を考慮すると,価格の差分はほとんどなく,効率向上による電気料金の節約効果を加えると,総費用がマイナスとなるためである.

参考文献

1) OECD/IEA:Energy Technology Perspectives 2008日本語概要,2008 http://www.iea.org/Textbase/techno/etp/ETP_2008_Exec_Sum_Japanese.pdf
2) (財)省エネルギーセンター:省エネルギー便覧(2007年度版),2007
3) 潤賀健一:エネルギー関連技術の鉄道車両への導入.第17回鉄道総研講演会,2004 http://www.rtri.or.jp/infoce/kouen/2004/pdf/koen3.pdf
4) 資源エネルギー庁:省エネルギー技術戦略2008について,資源エネルギー庁ホームページ,2008 http://www.enecho.meti.go.jp/policy/saveenergy/save10.htm
5) 経済産業省:「Cool Earth-エネルギー革新技術計画」の策定について.経済産業省ホームページ,2008 http://www.meti.go.jp/press/20080305001/20080305001.html
6) 永田豊:エネルギーセクターの地球温暖化対策.交通工学42(6):17-24,2007
7) 永田豊:省エネ技術の展望と普及施策.科学78(5):544,2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら