icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生72巻8号

2008年08月発行

文献概要

連載 楽しく性を語ろう―性の健康学・12【最終回】

セクシュアル・ヘルスと私たち

著者: 中村美亜

所属機関:

ページ範囲:P.668 - P.669

文献購入ページに移動
 1年は早いもので,本連載も今回が最後となった.「性の健康」(セクシュアル・ヘルス)には,まず「性を楽しく語ることができる場作りから」という方針のもと,そもそもセックスとは何か,性器はどうなっているかということから始めて,なぜコミュニケーションが重要なのかを考えてきた.避妊や性感染症,性暴力についても,体験談を読んだり,映像を見ることで「他人事」ではなく,「自分の事」として感じることができるように進めてきた.また,インターセックス,性同一性障害,同性愛,両性愛に関しても,こういった人たちが「特別な人」だから「取扱厳重注意」にするのではなく,こうした多様性こそが,私たち人間の本来の在り方であり,誰もがそうした多様なグラデーションのどこかに位置していることを確認してきた.最終回では,改めて性(セクシュアリティ)とは何かを問い直し,セクシュアル・ヘルスについて総括してみたい.

 近頃「セクシュアリティ」という言葉を聞く機会が多くなった.同性愛のコンテクストでは,セクシュアリティと言うと,異性が好きか,同性が好きかという「性的指向」と同義に使われることも多いが,それはセクシュアリティが意味するものの一部にすぎない.WHO(世界保健機関)の定義では,「生涯を通じて人間の存在において中心的な事柄であり,セックス(性別/性交),ジェンダー・アイデンティティ,性別役割,性的指向,エロティシズム,快楽,親密さ,生殖を包含するものである」とされている.しかし,これでは何でもありのようで,ちょっとわかりにくい.セックスなど身体に関するものもあれば,親密さというように対人関係に関するものも入っている.どうしてこれらが同じ言葉で括られるのか,疑問に思われる方も多いだろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら