icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生74巻10号

2010年10月発行

文献概要

特集 母子保健をめぐる今日的課題

母乳育児と離乳食支援

著者: 堤ちはる1

所属機関: 1日本子ども家庭総合研究所母子保健研究部

ページ範囲:P.840 - P.845

文献購入ページに移動
はじめに

 乳幼児期の食生活は,健全な発育・発達に影響するのみならず,将来の肥満,2型糖尿病,高血圧や循環器疾患などと関連があることが近年報告されている1,2).また,この時期には味覚や食嗜好の基礎も培われ,それらはその後の食習慣にも影響を与える.そこで,乳幼児期の食生活や栄養については,生涯にわたる健康の維持・増進という長期的な視点に立脚した栄養管理と食育が必要であり,子どもたちには適切な食事を好ましい環境のもとで提供することが極めて重要である.

 従来,離乳指導に多く用いられてきた『改定 離乳の基本』3)(旧厚生省,平成7年)に代わり,厚生労働省から平成19年に授乳支援も含んだ『授乳・離乳の支援ガイド』4)が公表された.『授乳・離乳の支援ガイド』4)では,子どもの成長や発達状況,日々の様子を見ながら進めることと,生活リズムを身に付け,食べる楽しさを体験していくことができるよう,“一人ひとりの子どもの食べる力”を育む支援の推進がそのねらいとされている.

 本稿では,『授乳・離乳の支援ガイド』4)の内容に触れながら,最近の親子の食の状況を踏まえた母乳育児と離乳食支援について述べていく.

参考文献

1) Waterland RA, Garza C:Potential mechanisms of metabolic imprinting that lead to chronic disease. Am J Clin Nutr 69:179-197, 1999
2) Martorell R, Stein AD, Schroeder DG:Early nutrition and later adiposity. J Nutr 131:874S-880S, 2001
3) 厚生省児童家庭局母子保健課:改定 離乳の基本.厚生省,1995年12月
4) 厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課:授乳・離乳の支援ガイド.2007年3月
5) 厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課:平成17年度乳幼児栄養調査報告.2006年6月
6) UNICEF/WHO, 橋本武夫(監訳):母乳育児支援ガイド.pp64-71,医学書院,2003
7) 村上多恵子,石井拓男・他:摂食に問題のある保育園児の背景要因―よくかまないで飲み込む子について.小児保健研究49(1):55-62,1990
8) 村上多恵子,中垣晴男・他:摂食に問題のある保育園児の特性要因―食べ物を口にためる子について.小児保健研究50(6):747-756,1991

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら