icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生74巻5号

2010年05月発行

文献概要

連載 お国自慢―地方衛生研究所シリーズ・2

富山県衛生研究所

著者: 倉田毅1

所属機関: 1富山県衛生研究所

ページ範囲:P.435 - P.438

文献購入ページに移動
研究所沿革

 富山県衛生研究所は,1960年に富山市のほぼ中心地(富山市大手町,現富山国際会議場)に設立され,1982年には,第4次富山県総合計画および第5次住みよい富山県をつくる総合計画に基づいて,現在の射水市(当時,射水郡小杉町)に移転した.射水市は富山市と高岡市の間に位置し,ベッドタウンとして宅地化が進んでいる.近くには県立大学があり,学生用アパートも増えている.研究所までは,JR小杉駅で下車した後,緩やかとはいえ上り坂が2.7kmも続くため,盛夏や降雪期などは徒歩で通うのはつらい.地方に共通の悩みだが,公共交通機関は少なく,通勤はもっぱら自家用車に頼らざるを得ない.このことは車の免許を持たない人にとっては大悲劇ですらある.

 研究所は3階建の施設である(写真1).平成元年に,がん研究部,ウイルス部,細菌部,化学部,環境保健部の5部門が整い,1992年には総務課,2000年にはさらに富山県感染症情報センターが設置されて現在に至っている.各部6~7名の定員で,所長,次長,総務課とあわせて,2009年5月現在36名の職員が在籍している.富山県は,東南に立山連峰(立山,剣岳),南に薬師岳をあおぎ,北は富山湾に囲まれる.山は美しい,立山から流れ出る水はうまい,その水で育つ魚は日本一うまい.県民性は,実に質実剛健,屁理屈を言わずコツコツと働き,常に前に向かい建設的である.“自虐反省”という日本の国の悪しき風習が余り見られないことは素晴らしい.

 以下,各部署について紹介していきたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら