icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生75巻4号

2011年04月発行

文献概要

トピックス

認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者のための支援マニュアル

著者: 荒井由美子1 水野洋子1

所属機関: 1(独)国立長寿医療研究センター研究所 長寿政策科学研究部

ページ範囲:P.310 - P.312

文献購入ページに移動
 認知症の進行は,記憶,視空間認知,見当識等の患者の身体機能に大きな影響を及ぼすことから,認知症高齢者が,自動車運転を安全に継続することが困難であるのは明らかである.一方,われわれの生活において,自動車を移動手段とする広範に亘る日常的活動,あるいは,自動車優先の交通環境を鑑みると,運転を中止することが,運転者およびその家族に,様々な影響を及ぼし得るであろうことは容易に想像がつく.したがって,認知症高齢者の「地域における自立した生活」を確保するためには,交通事故のリスク低下に努めるのみならず,自動車運転によって支えられてきた認知症高齢者および家族の日常生活をどのように維持するのかについても含めて考えていかねばならない1)

 このような状況を鑑みて,われわれは,「認知症高齢者の自動車運転に対する社会支援のあり方」について検討を行う必要があることを痛感し,調査研究を企画したところ,折しも厚生労働科学補助金による研究事業(H19-認知症-一般-025:研究代表者 荒井由美子)を行う機会を得た.当該研究事業においては,社会医学的および精神医学的観点から,認知症が原因となる運転時のリスク,運転継続が望ましくない状態になった場合の対応など,認知症高齢者の運転に際する様々な課題とその社会支援策に係る検討を行った2~9)

参考文献

1) 新井明日奈,他:認知症患者の交通安全対策について.精神科11(1):50-55, 2007
2) 荒井由美子,他:認知症患者の自動車運転に対する家族介護者の意識と困難.老年精神医学雑誌19(増刊号1):149-153, 2008
3) 荒井由美子,他:認知症と社会支援.診断と治療96(11):2371-2375, 2008
4) 荒井由美子,他:認知症患者の自動車運転;社会支援の観点から.日本臨牀66(増刊号1:アルツハイマー病):467-471, 2008
5) 荒井由美子,他:認知症患者の運転;社会支援の必要性.精神神経学雑誌111(1):101-107, 2009
6) 荒井由美子,他:認知症高齢者と運転;社会支援のあり方.老年期認知症研究会誌17:76-81, 2010
7) Mizuno Y, et al:Determination of driving cessation for older adults with dementia in Japan. Int J Geriatr Psychiatry 23(9):987-989, 2008
8) Arai A, et al:Differences in perceptions regarding driving between young and old drivers and non-drivers in Japan. Int J Geriatr Psychiatry 25(12):1239-1245, 2010
9) Mizuno Y, et al:Measures for enhancing the mobility of older people with dementia in Japan;Should it be a matter of self-help? J Am Geriatr Soc 58(10):2048-2049, 2010
10) 荒井由美子(監修),他:認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者のための支援マニュアル http://www.ncgg.go.jp/department/dgp/index-dgp-j.htm,2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら