icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生75巻5号

2011年05月発行

文献概要

視点

公衆衛生とリスク

著者: 西村周三1

所属機関: 1国立社会保障・人口問題研究所

ページ範囲:P.354 - P.355

文献購入ページに移動
 公衆衛生分野においては「リスク」概念は決定的に重要である.疾病リスク,健康リスクという概念は言うまでもなく,環境リスク,電磁界リスクなどに至るまで,枚挙にいとまがない.リスクの問題は,リスクを客観的に評価してそれを数量的に示すことから始まって,そのリスクをどのようにとらえるかというリスク認識(recognition),さらにリスク認知(perception)からリスク態度(attitude)の問題までの広汎にわたる.簡単に言えば,客観的なリスクを測定するという課題から,それを示されたときに人々がどのように反応するか,までの課題である.おそらくこのような検討が広範囲になされて初めて,リスク分析が意味を持つように思われる.

 しかしながらこれまでは,最初に述べた「リスクの客観的数量化」に研究がやや偏って,人々がリスクにどのように向き合うか,の分析が少ない.それにはそれなりの理由がある.後者の問題を分析するためのツールが,比較的新しく発展してきた「行動経済学」が確立するまで,あまりなかったからである.「行動経済学」というのは経済学の一分野のように見えるが,実は心理学と経済学の共同生産物である.と言うより正確には,心理学からの経済学批判から生まれたとも言える分野である.したがってどちらかと言うと,心理学者たちが確立した分野であると理解すべきであろう.

参考文献

1) 真壁昭夫:行動経済学入門.ダイヤモンド社,2010
2) 子安増生・西村和雄(編):経済心理学のすすめ.有斐閣,2007
3) 川西諭:図解よく分かる行動経済学.秀和システム,2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら