icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生76巻1号

2012年01月発行

文献概要

特集 生食のリスク

生食と腸管出血性大腸菌

著者: 寺嶋淳1

所属機関: 1国立感染症研究所細菌第1部第1室

ページ範囲:P.19 - P.23

文献購入ページに移動
 1982年に米国でのハンバーガー食中毒の原因菌として見出された腸管出血性大腸菌(Enterohemorrhagic E. coli:EHEC)O157:H71)は,牛などの反芻類が腸管内に保菌するため,解体時に汚染した牛肉や肉製品が主とした感染源になることが多い.また,EHECを含む糞尿による水や土壌等の汚染により,飲料水や様々な農産物の二次汚染を引き起こすため,野菜,果物,ジュース,牛乳など多様な食材がEHECの感染源として報告されている.EHECは重要な食中毒の原因菌であると同時に,100個程度の少数菌での感染が成立する2,3)ために,ヒトからヒトへの二次感染,動物からの感染等を含め,感染症起因菌としても重要な位置づけがなされている.EHEC感染症の病態は無症状の場合から下痢のみで終わるもの,血便を伴い重篤な合併症を併発し死に至るものまで様々である.特に溶血性尿毒症症候群(hemolytic uremic syndrome:HUS)は,EHEC感染に続いて発生することが多く,EHEC O157:H7に感染した10歳以下の子どもでは約15%が発症する危険性があると言われている4).若齢者や高齢者においては十分に注意すべき感染症であると言える.

 EHEC感染症に対して様々な予防対策が講じられてきているが,発生動向調査に基づくEHEC感染者の報告数は漸増状態が続いており,EHEC感染症の制御の難しさを物語っている.また,近年の食肉の生食ブームにより,食肉等の生食が原因と考えられるEHEC感染事例が少なからず報告されている.食肉は十分な加熱調理をすることでEHEC感染を予防することが可能であるが,食肉を生食することはEHEC感染リスクを高めることになり,特に若齢者や高齢者は食肉の生食をすべきではない.

参考文献

1) Riley LW, et al:Hemorrhagic colitis associated with a rare Escherichia coli serotype. N Engl J Med 308:681-685, 1983
2) Tilden J Jr, et al:A new route of transmission for Escherichia coli;infection from dry fermented salami. Am J Public Health 86:1142-1145, 1996
3) Paton AW, et al:Molecular microbiological investigation of an outbreak of hemolytic-uremic syndrome caused by dry fermented sausage contaminated with Shiga-like toxin-producing Escherichia coli. J Clin Microbiol 34:1622-1627, 1996
4) Phillip I Tarr, et al:Shiga-toxian-producing Escherichia coli and haemolytic uraemic syndrome. Lancet 365:1073-1086, 2005
5) 国立感染症研究所,厚生労働省:腸管出血性大腸菌感染症2011年4月現在.病原微生物検出情報32:141-143,2011
6) Terajima J, Izumiya H, Wada A, et al:Shiga toxin-producing Escherichia coli O157:H7 in Japan. Emerg Infect Dis 5:301-302, 1999
7) 伊豫田淳,他:腸管出血性大腸菌感染症の現状と細菌学的特徴.化学療法の領域24:736-741,2008
8) 国立感染症研究所,厚生労働省:腸管出血性大腸菌感染症 2010年5月現在.病原微生物検出情報3:152-153,2010
9) 国立感染症研究所,厚生労働省:腸管出血性大腸菌感染症 2009年4月現在.病原微生物検出情報30:119-120,2009
10) 国立感染症研究所,厚生労働省:腸管出血性大腸菌感染症 2008年4月現在.病原微生物検出情報29:117-118,2008
11) 国立感染症研究所感染症情報センター:感染症発生動向調査からみた腸管出血性大腸菌感染症における溶血性尿毒症症候群2010年.病原微生物検出情報32:141-143,2010
12) 重茂克彦,品川邦汎:日本国内における牛の腸管出血性大腸菌保菌状況と分離菌株の薬剤感受性.JVM獣医畜産新報62:807-811,2009
13) 菊池葉子,高橋雅輝,瀬川俊夫,他:と畜場に搬入された牛における腸管出血性大腸菌O157およびO26保有状況等調査.獣医公衆衛生研究9(1):16-17,2006
14) 寺嶋淳:腸管出血性大腸菌による食中毒.化学療法の領域24:1017-1024,2008
15) 佐野一雄,他:疫学調査とPFGE解析により食中毒と断定された腸管出血性大腸菌O157散発事例―名古屋市.病原微生物検出情報32:129-130,2011
16) 寺嶋淳,他:2010年に人から広域に分離されたEHEC O157のPFGEパターンのクラスター解析.病原微生物検出情報32:128-129,2011
17) http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dpi2-att/2r9852000001dpm2.pdf
18) http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/hyouka/houkoku/files/report5-3.pdf
19) Struelens M J, et al:Enteroaggregative, Shiga toxin-producing Escherichia coli O104:H4 outbreak;new microbiological findings boost coordinated investigations by European Public Health Laboratories http://www.eurosurveillance.org/ViewArticle.aspx?ArticleId=19890
20) http://www.rki.de/cln_151/nn_217400/EN/Home/PM_EHEC.html
21) Frank C, et al:Epidemic profile of Shiga-toxin-producing Escherichia coli O104:H4 outbreak in Germany-Preliminary Report. N Engl J Med 365:1771-1780, Jun 22, 2011
22) Gault G, et al:Outbreak of haemolytic uraemic syndrome and bloody diarrhoea due to Escherichia coli O104:H4. European Centre for Disease Prevention and Control, south-west France, June 2011 http://www.eurosurveillance.org/ViewArticle.aspx?ArticleId=19905
(STEC)O104:H4 2011 outbreaks in Germany and France. http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/doc/176e.pdf
24) Scheutz F, et al:Characteristics of the enteroaggregative Shiga toxin/verotoxin-producing Escherichia coli O104:H4 strain causing the outbreak of haemolytic uraemic syndrome in Germany, European Centre for Disease Prevention and Control, May to June 2011 http://www.eurosurveillance.org/ViewArticle.aspx?ArticleId=19889
25) Iyoda S, et al:Inducible stx2 phages are lysogenized in the enteroaggregative and other phenotypic Escherichia coli O86:HNM isolated from patients. FEMS Microbiol Lett 191:7-10, 2000

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら