icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生76巻3号

2012年03月発行

文献概要

特集 アルコール関連問題

アルコール依存症者に対する治療・回復支援体制の現状と課題

著者: 西脇健三郎1

所属機関: 1医療法人志仁会西脇病院

ページ範囲:P.191 - P.194

文献購入ページに移動
はじめに

 まず,本特集のテーマである「アルコール関連問題」1)について触れてみたい.この「アルコール関連問題」は2つに大別される.

 1つは,アルコールに直接関係する問題である.最近,最も注目を集めているのは飲酒運転であろう.それにドメスティック・バイオレンス(DV),さらには自殺と飲酒の関係が問題になっている.それに従来から医学的に取り組まれているアルコール起因の心身両面の健康問題である.

 そして,もう1つのアルコール関連問題はと言うと,他の物質依存,行為依存,対人依存といった異なる依存対象,つまり薬物,ギャンブル,人間関係とのクロス・アディクション(複合依存)と,今後,大きな社会問題になると想定される「うつ病,強迫性障害,社交不安障害,人格障害」といったその他の精神科疾患との重複障害である.

 本稿では,前者を「結果のアルコール関連問題」,後者を「素面(しらふ)のアルコール関連問題」と表現する.

 1.「結果のアルコール関連問題」について

 ここで言う「結果」とは,アルコール起因の①身体的障害,②精神的障害,③社会的障害のことである.

 まず,①身体的障害だが,それは多彩であり,様々な診療科でその障害に応じて治療が行われる.しかし,その多くはしばらくの禁酒のみでも改善する.次に,②精神的障害であるが,これは精神保健福祉法による処遇が必要となり,概ね入院による医療と保護で,それも薬物療法が主になる.最後に③社会的障害であるが,飲酒運転に対する罰則の強化,飲酒による欠勤の繰り返しは各企業・各機関の就労規則に基づいての処分,そして,家庭の崩壊も家庭裁判所等の判定に委ねられることになる.

 このように「結果のアルコール関連問題」ついては,その各々の障害に対して医療化,司法化されることによって,十全とまではいかないが,各々の障害に応じた対処と対策がなされ,そしてその対処と対策に関しては,関係者の間で周知,かつ実践されている.また,その効果に対しても国民の多くが関心を持ち,注目している,と言っていいだろう.

 2.「素面(しらふ)のアルコール関連問題」について

 素面(しらふ)とは,それこそ家族に言わせれば,「うちのお父ちゃんは,酒を飲まなかったら神様みたいな人なのだ」と.その「素面」はある種,問題でなく,才能として評価されてきた.よって,その対策と対処に関しては,ほとんどの司法・医療の専門家の間で関心を持たれていないのが現状である.いや,それどころか,現在の社会全体にこの素面の状態に対する理解は「一杯くらいなら…」と,概ね寛大である.

 だがここで,私に与えられた執筆テーマ「アルコール依存症者に対する治療・回復支援体制の現状と課題」とは,この後者の「素面(しらふ)のアルコール関連問題」を軸に語らねば何の意味もない,と私は常日頃より考え,現場で実践を積み重ねてきた.これから記す内容が,現場職人の語り草にでもなれば幸いである.

参考文献

1) 西脇健三郎:依存症治療の現場から!!~そこから見えてきたこと,気づいたこと.pp14-17,みずほ出版新社,2011
2) 西脇健三郎:依存症治療の現場から!!~依存症者と向き合って30年 被爆2世の精神科医.pp41-44,みずほ出版新社,2010
3) 養老孟司:死の壁.新潮新書,2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら