icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生76巻9号

2012年09月発行

文献概要

特集 独居高齢者と健康

独居(一人暮らし)高齢者の自立度と健康課題

著者: 斉藤恵美子1

所属機関: 1首都大学東京大学院人間健康科学研究科

ページ範囲:P.681 - P.683

文献購入ページに移動
一人暮らし高齢者の身体的および精神的自立度の特徴

 独居という言葉は,広辞苑では「ひとりでいること.ひとりで住むこと」と記されている.独居高齢者という言葉の印象は,地域社会から孤立して自宅に一人で暮らしている高齢者として認識することが多いように思うが,自立して地域社会との交流を持ちながら一人暮らしを継続している高齢者も数多く存在する.また,高齢者以外の年代には,独居ではなく単身や一人(ひとり)暮らしなどの修飾語が使用されており,高齢社会白書でも,「一人暮らし高齢者」という表現を用いているので,本稿でも“一人暮らし高齢者”と記載することとした.

 高齢者の居住形態と健康や自立度,生活課題との関連については,海外では1980年代後半から,日本では1990年代から多く研究されるようになった.居住形態の一つの種類である一人暮らし高齢者の身体的,精神的自立等に関する研究では,高齢者の様々な居住形態間での比較,一人暮らし高齢者のみを対象とした健康状態や生活実態の記述,高齢者の健康状態に関連する多様な要因の一つとしての居住形態(一人暮らし)といった視点で取り組まれてきた.日本では,要介護高齢者や,退院後の医療依存度の高い高齢者,精神障害を有する高齢者などを対象として,住み慣れた地域で一人暮らしを継続するために,専門職が連携しながら社会資源を活用・創出して支援した実態を丁寧に記述した研究や報告が多かった.また,一地方公共団体の一人暮らし高齢者全数を対象とした研究では,約76%が健康度自己評価で「非常に健康」「まあ健康」と評価し,約67%が高い活動能力を有していたとの報告がある1).加えて,地域の一人暮らし高齢者は約70%が自立していたという報告もある2).また,一人暮らし高齢者は他の居住形態の高齢者と比較して,抑うつ傾向にあり,主観的幸福感が低い3),飲酒や喫煙などの保健行動に特徴がある4)などの報告や,一人暮らし高齢者の中には,食物摂取が不適切で低栄養のリスクがある対象の存在も指摘されている5).これらのことから,一人暮らしというのは居住形態の一つであるから,様々な自立度を横断して存在するが,断面で捉えると,70~80%は自立して生活している(図).

参考文献

1) 東京都老人総合研究所社会学部門:ソーシャルサポートを中心にみたひとりぐらし老人の生活実態,1993
2) 本田亜起子,他:一人暮らし高齢者の自立度とそれに関連する要因の検討.日本公衛誌49(8):795-801, 2002
3) 山下一也,他:老年期独居生活の抑うつ症状と主観的幸福感について;島根県隠岐島の調査から.日本老年医学会雑誌29(3):179-184, 1992
4) 杉澤秀博:高齢者における保健行動の居住形態による差異.老年社会科学15(1):58-67, 1993
5) 山上雅子,他:一人暮らし高齢者の栄養状態とくにビタミンA,B1,及びCについて.日本公衛誌45(3):213-224, 1998
6) Magaziner J, et al.:Health and living arrangements among older women;does living alone increase the risk of illness? Journal of Gerontology:Medical Sciences 43(5):127-133, 1988
7) Iliffe S, et al.:Are elderly people living alone an at risk group? British Medical Journal 305:1001-1004, 1992
8) Davis MA, et al.:Living arrangements and survival among middle-aged and older adults in the NHANES I epidemiologic follow-up study. American Journal of Public Health 82(3):401-406, 1992
9) Kandler U, et al:Living alone is a risk factor for mortality in men but not women from the general population;a prospective cohort study. BMC Public Health 7:335, 2007
10) Hays JC:Living arrangements and health status in later life;a review of recent literature. Public Health Nursing 19(2):136-151, 2002
11) Sarwari AR, et al:Prospective study on the relation between living arrangement and change in functional health status of elderly women. America Journal of Epidemiology 147(4):370-378, 1998
12) Winchester J, et al:Transitions in living arrangements among elders in Japan;does health make a difference? Journal of gerontology:Social Sciences 57B(4):S209-S220, 2002
13) Saito E, et al:Changes in functional capacity in older adults living alone;a three-year longitudinal study in a rural area of Japan. Japanese Journal of Public Health 51(11):958-968, 2004
14) Michael YL, et al:Living arrangements, social integration, and change in functional health status. American Journal of Epidemiology 153(2):123-131, 2001
15) Saito E, et al:Social support as predictors of health status among older adults living alone in Japan. Nursing and Health Sciences 7(1):29-36, 2005
16) Thompson EE, et al:Living alone and neighborhood characteristics as predictors of social support in late life. Journal of Gerontological Social Sciences 53B(6):354-364, 1998
17) 内閣府(編):高齢社会白書(平成24年版).pp14-15, 2012
18) 斉藤恵美子,他:今,改めて「公衆衛生看護」8;一人暮らし高齢者の生活を支える町の実践.公衆衛生66(9):683-685, 2002
19) 古谷野亘,他:住民基本台帳による独居老人の把握;同居家族のいる独居老人の割合.厚生の指標41(4):15-19, 1994

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら