icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生77巻2号

2013年02月発行

文献概要

連載 「笑門来健」笑う門には健康来る!~笑いを生かした健康づくり・11

笑うと肩こりが良くなる?―「笑い」と「肩こり」との関連について

著者: 大平哲也1

所属機関: 1大阪大学大学院医学系研究科社会環境医学講座公衆衛生学

ページ範囲:P.159 - P.162

文献購入ページに移動
 わが国では,「肩こり」で悩んでいる人が多いことが知られています.平成22(2010)年度国民生活基礎調査によると,病気や症状の訴えでは,男性では「腰痛」を訴える頻度が最も高く,次いで「肩こり」であり,女性では「肩こり」が最も高く,次いで「腰痛」,「手足の関節が痛む」となっています.また,ストレスで肩がこると言われるように,経験的に肩こりとストレスが関係することは知られていました.さらに近年,自覚的ストレスや職業ストレスが多い人において,肩こりを訴える人がより多いことが報告されるようになり,ストレスと肩こりとの関係が明らかになってきました1~3)

 それでは,笑いで肩こりを解消することはできるのでしょうか?

参考文献

1) Nomura K, et al.:The association of the reporting of somatic symptoms with job stress and active coping among Japanese white-collar workers. J Occup Health 49:370-375, 2007
2) 矢吹省司:肩こりの病態と治療/肩こりの病態―対照群との比較を中心に.臨床整形外科5:413-417, 2007
3) Kimura T, et al.:Association of perceived stress and stiff neck/shoulder with health status;multiple regression models by gender. Hiroshima J Med Sci 4:101-107, 2006
4) 大平哲也,他:肩こり,腰痛と身体心理的因子・生活習慣との関連についての疫学研究.心身医学48:549, 2008
5) 大平哲也:「笑門来健」笑う門には健康来る! 笑いを生かした健康づくり3/笑うと痛みが減る?―「笑い」と「痛み」との関連について.公衆衛生76:486-488, 2012
6) Toda M, et al.:Change in salivary physiological stress markers by spa bathing. Biomedical Research 1:11-14, 2006
7) 大平哲也,他:温泉と笑いが唾液中コルチゾール値に及ぼす影響.心身医学52:590, 2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら