icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生77巻3号

2013年03月発行

文献概要

連載 「笑門来健」笑う門には健康来る!~笑いを生かした健康づくり・12

笑うと冷え性が良くなる?―「笑い」と「冷え性」との関連について

著者: 大平哲也1

所属機関: 1福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター疫学部門

ページ範囲:P.245 - P.248

文献購入ページに移動
 「冷え性」とは何でしょうか? 外気温の変化に伴って,手,足,腰などの冷え,および冷えに伴う症状(痛み,倦怠感等)を感じやすい人(通常の人では感じない程度の温度変化でも感じる人)を,一般的に「冷え性」と呼びます.簡単に言えば,普通の人よりも手足の冷えを感じやすい人ということです.冷え性は自覚的症状が主であるため,身体的な病気の有無に関係なく存在します.

 一方,これとは逆に,冷えの自覚はあまりないけれども,実は冷えやすい身体である場合もあります.わが国では,女性の約3分の1に冷え性が見られることが報告されており1,2),特に冬場は冷え症状で悩まれている人が多いと思われます.

参考文献

1) 近藤正彦,他:冷え性の病態に関する統計学的考察.日本産科婦人科学会雑誌39:2000-2004, 1987
2) 井奈波良一,他:女性の冷え感と血清脂質との関連.民族衛生55:51-55, 1989
3) 岡田睦美,他:冷え性における冷水負荷サーモグラフィと循環器検診成績,生活習慣との関連.Biomedical Thermology 24:44-50, 2005
4) 大平哲也,他:足温浴が末梢皮膚温度,末梢血流,および唾液中コルチゾールの変動に及ぼす影響.Biomedical Thermology 23:181-185, 2004
5) 大平哲也,他:靴下素材の違いが足指皮膚温に及ぼす効果.Biomedical Thermology 24:28-33, 2005
6) 永井成美,他:食事の改善と運動が若年女性の体組成と冷え感に及ぼす効果.肥満研究14:235-243, 2008
7) Miller M, et al.:Impact of cinematic viewing on endothelial function. Heart 92:261-263, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら