icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生78巻2号

2014年02月発行

文献概要

特集 予防接種

予防接種とこどもの健康―接種スケジュール

著者: 田中敏博1

所属機関: 1JA静岡厚生連 静岡厚生病院 小児科

ページ範囲:P.80 - P.85

文献購入ページに移動
はじめに

 生まれたばかりの児とその保護者にとって予防接種は,1ヶ月健診の次に迎える公的かつ医学的なイベントである.つい数年前までは生後3ヶ月からの三種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風:DPT)の接種が最初であることが一般的で,「3~4ヶ月健診のついでに初めての予防接種」ということも少なくなかったようである.長く続いたこの慣習は,2008年末のインフルエンザ菌b型(ヒブ)ワクチン,次いで2010年初めの小児用肺炎球菌ワクチンの本邦への導入が潮目となって,大きく変化を求められる事態となっている.また,その後のロタワクチンの導入や生から不活化へのポリオワクチンの切り替え,さらにそれを含む四種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風:DPT・DPT-IPV)の登場,小児用肺炎球菌ワクチンの7価から13価(PCV13)への切り替えと続き,かつてないスピードでの対応が迫られている現状である.

 本稿では,感染症が比較的よく制御されているわが国の現状において,ともすれば見失いがちな予防接種の意義に着目して,そのスケジュールと,これと大きく関連する同時接種を中心に概説する.

参考文献

1)厚生労働省ホームページ:日本脳炎ワクチン接種に係るQ & A.http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou21/dl/nouen_qa.pdf
2)厚生労働省ホームページ:予防接種ガイドライン.http://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/guideline/1.html
3)Plotkin S, et al:Vaccines, 6th Edition. Saunders, London, 2012
4)日本小児科学会ホームページ:日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール.http://www.jpeds.or.jp/uploads/files/vaccine_schedule.pdf
5)国立感染症研究所ホームページ:日本の小児における予防接種スケジュール.http://www.nih.go.jp/niid/ja/component/content/article/320-infectious-diseases/vaccine/2525-v-schedule.html
6)VPDを知って,子どもを守ろうの会ホームページ:予防接種スケジュール.http://www.know-vpd.jp/dl/schedule_age7.pdf
7)日本小児科学会ホームページ:日本小児科学会推奨の予防接種キャッチアップスケジュール.http://www.jpeds.or.jp/uploads/files/catch_up_schedule.pdf
8)厚生労働省ホームページ:全国都道府県担当者会議(子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進臨時特例交付金)資料.http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/other/101209.html
9)Taddio A, et al:Use of lidocaine-prilocaine cream for vaccination pain in infants. J Pediatr 124(4):643-648, 1994
10)Taddio A, et al:Vaccine-related pain:randomised controlled trial of two injection techniques. Arch Dis Child 92(12):1105-1108, 2007
11)Santoro N, et al:Vaccine-related pain:picking up the child soon after the injection reduces the time of crying. Arch Dis Child 93(5):449-450, 2008
12)厚生労働省ホームページ:第7回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会資料.http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000030951.html

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら