icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生79巻4号

2015年04月発行

文献概要

特集 危険ドラッグ対策

危険ドラッグ関連の救急搬送患者の特徴と課題

著者: 上條吉人1

所属機関: 1北里大学医学部救命救急医学

ページ範囲:P.233 - P.236

文献購入ページに移動
 日本では「危険ドラッグ」は若い男性を中心に乱用されている.合成カンナビノイドなどの合成薬物が添加されている危険ドラッグは,薬物を対象とした「薬事法」を逃れるために,香りや匂いのある成分も添加して,植物片は「お香」や「ハーブ」,粉末は「バスソルト(入浴剤)」,液体は「アロマリキッド」などと称して販売されている.実際には高揚感,多幸感,不安の軽減,幻覚などを体験する目的でタバコのように吸煙,または経口で摂取されている.
 日本中毒学会と日本救急医学会は共同で「2006年1月〜2012年12月までに危険ドラッグの使用後に救急搬送された患者に関する多施設共同調査」を施行したが1),その結果を紹介しながら危険ドラッグ関連の救急搬送患者の特徴を示し,今後の課題を検討したい.

参考文献

1)Kamijo Y, et al:A multicenter retrospective survey of poisoning after consumption of products containing synthetic chemicals in Japan. Intern Med 53(21):2439-2445, 2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら