icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生79巻5号

2015年05月発行

文献概要

連載 リレー連載・列島ランナー・74

生涯にわたって食べる機能を支援するまちづくり—保健所の公衆衛生と臨床の融合を目指して

著者: 矢澤正人1

所属機関: 1新宿区健康部

ページ範囲:P.353 - P.356

文献購入ページに移動
保健所に求めたもの
 大学院では,予防歯科を専攻し,動物実験に明け暮れていました.しかし,その時感じたことは,この動物実験の延長線上を歩み続けても,人間のトータルな健康は見えてこないのではないか,という思いでした.そのような思いを抱きつつ,保健所を進路に選んだ理由は,公衆衛生分野で活動していた仲間の存在が一つ.もう一つは,片山恒夫先生という歯周病治療では日本のレジェンドとも言うべき歯科医が,戦後のモデル保健所の一つ,豊中保健所に5年間勤務しておられた事実を知ったからでした1)
 とは言うものの,保健所は健診をするところぐらいの知識しか持ち合わせない私は,思い余って当時豊中市で開業しておられた片山先生の歯科診療所を東京から訪ねることにしました.片山先生の診療室での対話は,2時間の予定がとうとう6時間にも及び,私は最終的に「公衆衛生と臨床と教育のできるような職場を選びなさい」との先生の言葉をいただき,杉並区の保健所に勤務することとなったのでした.

参考文献

1)片山恒夫:歯槽膿漏—抜かずに治す.朝日新聞社,1990
2)矢澤正人:人間の全体像をとらえる口腔ケアをめざして.総合ケア2(9):18-21,1992
3)新田國夫,他:食べることの意味を問い直す—物語としての摂食・嚥下.クリエイツかもがわ,2014
4)北多摩西部保健医療圏摂食・嚥下機能支援協議会:東京都北多摩西部保健医療圏摂食・嚥下機能支援事業ガイドライン〜障害があっても,おいしく・安全に食事が摂れるために〜.平成22年3月
5)矢澤正人:新宿ごっくんプロジェクト—地域における摂食嚥下機能支援システムの構築に向けて—.Journal of Clinical Rehabilitation 23(9):852-861, 2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら