icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生79巻8号

2015年08月発行

文献概要

特集 公衆栄養への期待

公衆栄養を基盤とした食育の推進—栄養表示・教育ツールとしての食事バランスガイド活用法

著者: 早渕仁美1

所属機関: 1公立大学法人福岡女子大学大学院 人間環境科学研究科

ページ範囲:P.527 - P.532

文献購入ページに移動
 2005年には食育基本法1)が公布,日本版フードガイド「食事バランスガイド」2)も策定され,食育推進基本計画3)に基づく食育の推進が図られ,各地で様々な食育の取り組みが行われている.本学は公立の管理栄養士養成施設として,全国に先駆けて2003年秋,食育ボランティア学生ネットワーク「しょくぼねっと」を立ち上げ,関係学科と研究科の学生のほとんどが登録し,教員とともに実践活動を行っている.また,2008年に福岡県の食に関わる企業・団体・県や市と産官学連携で「福岡発食育&食環境整備ネットワーク」を発足させ,農林水産省食育推進モデル事業「食育五輪2008inふくおか」を実施,地域での取組優秀事例に挙げられ4),その後も継続して毎年6月に食育フェアを実施している.
 本稿では,上記一連の食育事例を通して,一般の人がさっと見て食事のバランスがわかる栄養表示ツール,および,楽しくわかりやすい教育ツールとしての食事バランスガイドの活用方法について紹介する.

参考文献

1)食育基本法:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H17/H17HO063.html
2)フードガイド(仮称)検討会:食事バランスガイド検討会報告書.厚生労働省・農林水産省,2005
3)内閣府:第2次食育推進基本計画(平成23年3月) http://www8.cao.go.jp/syokuiku/about/plan/index.html
4)農林水産省:実践食育ナビ「参考になる取り組み」 http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/approach/region2.html
5)農林水産省:食生活指針の解説要領 http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/pdf/yo-ryo-.pdf
6)早渕仁美:食事バランスガイド—だれでもわかる・だれでも使える.農文協,2008
7)日本栄養士会監修:「食事バランスガイド」を活用した栄養教育・食育実践マニュアル.第2版,p6,第一出版,2012
8)早渕仁美:食事バランスガイドQ & A—食育と食の指導に活かす.農文協,2009
9)早渕仁美:世界が注目する栄養バランスが優れた日本型食生活〜食事バランスガイドを活用して実践〜.栄養教諭23:14-23, 2011
10)早渕仁美,他:すこやか食育プロジェクト,平成17-19年度科学研究費補助金(基盤研究B)「食育推進のための教育ツールの開発」報告書.2008
11)早渕仁美,他:食生活セルフチェック https://wellsport-club.com/selfcheck/
12)早渕仁美:小学校と連携した食育の推進〜食事バランスガイドを使ったわかりやすい教育と食環境整備〜.栄養教諭12:54-59, 2008
13)田中恵美,他:予備校男子寮生に対する食事バランスガイドを活用した食育とその成果.福女大紀要41:17-23, 2010
14)櫻井久美子,他:高等学校における食事バランスガイドを活用した食教育の試みとその検証.日本食育学会誌7(3):197-204, 2013
15)農林水産省:地域版食事バランスガイド http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/syokuikujissenn-tiikibg.html
16)福岡発食育&食環境整備ネットワーク:農林水産省平成20年度食育先進地モデル実証事業「食育五輪2008inふくおか」報告書.pp149-150, 2009
17)農林水産省:「食事バランスガイド」活用資材集 http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/b_sizai/index.html

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら