icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生8巻2号

1950年08月発行

文献概要

--------------------

社會事業に關する術語解説二・三

著者: 早崎八洲

所属機関:

ページ範囲:P.96 - P.97

文献購入ページに移動
 1.社會事業の分野に普通でいう意味での術語が多く現われたのは,1915年以後,特に1920年以後である。その頃から社會事業が專門的形態と内容とをもつてきだしたからである。その大きな理由はケイス・ワークが發達して,ケイス・ワーカーが輩出し,協會を結成して教養水準を高めることに努めたからである。
 元來社會事業は人々の勝手な施與から始まつたので,普通の言葉で表現されたものが多く,現在でも他の科學やその應用の技術分野に比べて特別な社會事業分野固有の術語は少い。古い時代の醫學や司法等と似た所が多い。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら