icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生80巻7号

2016年07月発行

文献概要

特集 子どもの貧困と健康

子どもの「貧困」における多様な心身の発達困難と支援の課題

著者: 小野川文子1 田部絢子2 内藤千尋3 髙橋智4

所属機関: 1名寄市立大学保健福祉学部 2大阪体育大学教育学部 3白梅学園大学子ども学部 4東京学芸大学総合教育科学系

ページ範囲:P.475 - P.479

文献購入ページに移動
 現代の急激な社会構造の変化,家庭の経済的格差や養育困難の拡大のなかで,また子どもの迷い・失敗などの試行錯誤を待てない社会の非寛容さや学校の厳しい管理統制のもとで,子どもは日々,「排除」されないように,多様な不安・緊張・ストレスを抱えながら現代を必死に生きている.
 そうした不安・緊張・ストレスが複雑に絡み合い,自律神経失調症・心身症,抑うつ・自殺,不登校・ひきこもり・中途退学などの心身の発達困難,いじめ・暴力・被虐待,触法・非行などの多様な不適応を有する子どもも少なくない.

参考文献

1)阿部彩:子どもの貧困Ⅱ.岩波書店,2014,p19
2)福島道子,他:「家族生活力量」の視点に基づく児童虐待が発生している家族に関する事例的研究.日本地域看護学会誌6(2):38-46, 2004
3)後藤武則,池本喜代正:栃木県の児童養護施設における発達障害児の実態と処遇.宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要31:357-363, 2008
4)横谷祐輔,他:「発達障害と不適応」問題の研究動向と課題.東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅰ61:359-373, 2010
5)伊藤則博,他:児童養護施設に入所する「学習上・行動上に困難を抱える児童」の実態調査.北海道ノーマライゼーション研究17:71-83, 2005
6)宮本信也:発達障害と子ども虐待.発達障害研究30(2):77-81, 2008
7)横谷祐輔,他:児童養護施設における発達障害児の実態と支援に関する調査研究—児童養護施設の職員調査から—.東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅱ63:1-20, 2012
8)友田明美:児童虐待が脳に及ぼす影響—脳科学と子どもの発達,行動—.脳と発達43(5), 345-351, 2011
9)黒崎碧,他:被虐待児における認知,行動,情緒機能の特徴についての検討.順天堂医事雑誌5(6):490-495, 2013
10)杉山登志郎:子ども虐待という第四の発達障害.学習研究社,2007,pp18-19
11)武井明,他:不登校を呈した高機能広汎性発達障害の臨床的検討.精神医学51(3):289-294, 2009
12)髙橋智,生方歩未:発達障害の本人調査からみた学校不適応の実態.SNEジャーナル14(1):36-63, 2008
13)竹本弥生,他:「多様な困難を抱える高校」における特別支援教育の課題—卒業生・保護者・教師の面接法調査を通して—.東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅱ67:69-79, 2016
14)小野川文子,髙橋智:病弱特別支援学校寄宿舎における子どもの多様な「発達と生活の貧困」の実態と教育支援.SNEジャーナル18(1):148-161, 2012
15)小野川文子,他:卒業生調査からみた病弱特別支援学校および寄宿舎の教育的役割と課題.東京学芸大学総合教育科学系Ⅱ67:81-89, 2016
16)北洋輔,他:発達障害児の非行行動発生にかかわる要因の研究動向—広汎性発達障害児と注意欠陥多動性障害児を中心にして—.特殊教育学研究46(3):163-174, 2008
17)岩田美香:「非行少年」たちの家族関係と社会的排除.大原社会問題研究所雑誌657:19-31, 2013
18)犬塚峰子:児童相談所における非行相談—非行相談に関する全国調査から—.現代のエスプリ462:117-129, 2006
19)内藤千尋,他:児童自立支援施設における発達障害児の実態と支援に関する調査研究—全国児童自立支援施設併設の分校・分教室の教師調査から—.東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅱ63:21-30, 2012
20)内藤千尋,他:児童自立支援施設における発達障害児の実態と支援に関する調査研究(第3報)—全国児童自立支援施設職員及び分校・分教室教師調査から—.東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅱ64:101-113, 2013
21)髙橋智,他:児童自立支援施設における発達障害児の実態と支援に関する調査研究:全国児童自立支援施設職員調査から.SNEジャーナル18(1):8-21, 2012
22)高橋一正:児童自立支援施設の現状と課題.こころの科学137:36-42, 2008
23)髙橋智:矯正教育と特別支援教育の連携・協働の課題—全国少年院発達障害調査(法務省矯正局少年矯正課との共同研究)を通して—.矯正教育研究59:3-63, 2014
24)髙橋智:矯正教育と特別支援教育の連携の課題—全国の少年院における発達障害等の特別な配慮を要する少年の調査から—.日本矯正教育学会50周年記念誌:17-22, 2015
25)内藤千尋,髙橋智,法務省矯正局少年矯正課:少年院における発達障害等の特別な配慮を要する少年の実態と支援に関する調査研究—全国少年院職員調査を通して—.東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅱ66:107-150, 2015
26)内藤千尋,他:発達に困難を抱える非行少年の困難・ニーズと矯正教育の課題—少年鑑別所職員調査を通して—.公益財団法人明治安田こころの健康財団研究助成論文集(2014年度)50:137-143, 2015
27)髙橋智,内藤千尋,法務省矯正局少年矯正課:全国の少年院・少年鑑別所における発達障害等の発達困難を有する少年の実態と支援に関する調査研究報告書.2016, pp37-38
28)野井真吾:現場で“実感”されている子どもの「からだのおかしさ」!—「子どものからだの調査2015(実感調査2015)の結果報告.子どものからだと心・連絡会議,2015, pp8-10
29)髙橋智,他:本人調査からみた発達障害者の「身体症状(身体の不調・不具合)」の検討.東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅱ62:73-107, 2011
30)髙橋智,他:発達障害の身体問題(感覚情報調整処理・身体症状・身体運動)の諸相—発達障害の当事者調査から—.障害者問題研究40(1):34-41, 2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら