icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生81巻2号

2017年02月発行

文献概要

映画の時間

—これは復讐ではない.正義と尊厳を賭けた闘いだ.—アイヒマンを追え!ナチスがもっとも畏れた男

著者: 桜山豊夫

所属機関:

ページ範囲:P.170 - P.170

文献購入ページに移動
 先年岩波ホールで公開され,地味な映画にもかかわらず話題を呼んだ「ハンナ・アーレント」は,第2次世界大戦当時,ナチスの親衛隊(SS)や保安警察(ゲシュタポ)に属し,ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)に関与して,数百万人の人々を強制収容所に送るにあたって指揮的役割を担ったアドルフ・オットー・アイヒマンの裁判を描いていました.その冒頭,アルゼンチンに潜伏していたアイヒマンの身柄をイスラエル諜報特務庁が確保するシーンがありましたが,今月ご紹介する「アイヒマンを追え!」は「ハンナ・アーレント」で描かれたアイヒマン裁判の,いわば前日談というべき作品です.ドイツの敗戦後,混乱に乗じて逃亡したアイヒマンの行方を追った,ドイツのフリッツ・バウアー検事を中心に描いています.本作品では,冒頭,フリッツ・バウアー検事の生前のインタビューシーンが紹介されます.史実に基づいて製作された作品であることを印象づけるとともに,ホロコーストが現代に突きつける意味を考えさせる内容が,バウアーの肉声で語られます.先の大戦から70年以上が経過し,戦争を経験しない若い世代が大多数となって戦争の記憶が風化していく現在,わが国にとっても,たいへん重い意味をもつ作品です.
 第2次世界大戦中,ユダヤ人であったバウアーは迫害から逃れて亡命生活を送っていましたが,戦後ドイツに帰国し,ヘッセン州の首席検事として司法業務に携わるなかで,部下の検事たちを指揮して,ナチスの罪者たちの摘発にあたっていました.しかし戦後の混乱のなかで,証拠も散逸し,かつてはナチスの政策に協力していた者たちも,それぞれ地方政府や国の要職につくようになっていたようです.そのことがバウアーにとっては腹立たしい一方,旧体制に関係していた者にとってはバウアーが疎ましい存在になっており,ナチスの残党の捜査はなかなか進みません.そんななか彼はアイヒマンの潜伏先に関する情報を掴みます.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら