icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生81巻5号

2017年05月発行

文献概要

特集 眼の健康とQOL

視覚障害リハビリテーションの普及—視覚障害者のQOL向上の鍵となる視覚リハの理解を目指して

著者: 吉野由美子1

所属機関: 1視覚障害リハビリテーション協会

ページ範囲:P.409 - P.415

文献購入ページに移動
はじめに
 緑内障,糖尿病網膜症,網膜色素変性症,加齢黄斑変性症,脳血管障害による視覚障害等が,現在のわが国の視覚障害となる原因のワースト5と言われている.
 これらの疾患は,中高年以後に発症したり,症状が現れたりする疾患で,視覚障害者の約80%近くが人生半ば,しかも中年以降に障害を負った方たちと推察されている.
 人生の半ばで“見えない・見えにくい状態”になった方たちに,“見えない・見えにくくとも”生きて行けるように,新しい情報と知識を提供し,生活様式を変容させる手助けをするのが,視覚障害リハビリテーション(以下,視覚リハ)である.具体的には,視覚以外の他の感覚の活用,残った視覚(保有視機能)の活用,ハンディを補うためのさまざまな補助具の活用方法の指導・訓練,社会的サービスの活用等の紹介をしている.
 しかし,残念ながら,この視覚リハの存在,効果,方法,技術について,また,視覚リハを受けるためにはどこに行けばよいのかということはほとんど社会的に認知されていない.
 視覚障害となる疾患名を見ても,高齢による視覚障害者の増加という観点からも,これからは,眼科領域や視覚障害関係のサービスに携わっていない方たちも,視覚障害当事者や,その家族・関係者に出会うことが増えることが想定される.
 そこで,本稿では,視覚障害者への支援体制〔視覚リハ(ロービジョンケア)〕が現在どのように行われているのかを,なるべく具体的に,分かりやすく記述し,視覚障害を持った方に出会った読者の方たちが,「視覚障害となってどうしてよいか分からない」と困っている当事者や家族に,「ここに行ってみたら」「ここで相談してみたら」というヒントを与えられるような情報を提供することを目的とする.

参考文献

1)全国視覚障害者情報提供施設協会:会員施設・団体一覧(2016年7月現在).http://www.naiiv.net/about/?kaiin-sisetu
2)日本盲人社会福祉施設協議会:自立支援施設部会一覧.http://www.ncawb.org/jiritusien/index.html
3)吉野由美子:ブログ「吉野由美子の考えていること,していること」 http://yoshino-yumiko.net/

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら