icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生82巻11号

2018年11月発行

文献概要

特集 「放射線リテラシー」をめぐる課題

自然界の放射線—国内外の自然放射線レベルと高線量地域の放射線量

著者: 床次眞司1 細田正洋2

所属機関: 1国立大学法人弘前大学被ばく医療総合研究所放射線物理学部門 2国立大学法人弘前大学大学院保健学研究科放射線技術科学領域

ページ範囲:P.809 - P.815

文献購入ページに移動
はじめに
 福島第一原子力発電所事故(2011年.以下,福島原発事故)後に,福島県双葉郡浪江町の住民に対して放射線の基礎知識に関するアンケート調査1)が実施された.その結果では,浪江町民は被災した経験を持つことから,放射線被ばくに対する理解はしているものの,自然放射線による被ばくに対してはその影響を心配しているということが分かった.さらに,浪江町民の多くは,対照地域である青森県3市民と異なり,同じ被ばく線量であっても,福島原発事故由来の人工放射線による被ばくの影響は自然放射線によるものと異なると考えていることが明らかになった.
 自然放射線は宇宙の誕生とともに発生し,福島原発事故以前から存在したにもかかわらず,それについての理解は不十分である.本稿では,わが国の自然放射線被ばくの状況を俯瞰しつつ,海外での高自然放射線地域に関する情報について整理する.また,自然放射線被ばくに関する最近の話題について述べる.

参考文献

1)工藤ひろみ,他:一般市民の放射線の基礎知識に関するアンケート調査 放射線の基礎知識の講演会に参加した浪江町民と青森県3市民の比較から.保健物理51:92-97, 2016
2)原子力安全研究協会:新版 生活環境放射線(国民線量の算定).pp.1-166,原子力安全研究協会,2011
3)United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation:Sources and Effects of Ionizing Radiation, UNSCEAR 2008 Report, Volume 1, Report to the General Assembly with Scientific Annexes, Annex B:Exposures of the public and workers from various sources of radiation. http://www.unscear.org/docs/publications/2008/UNSCEAR_2008_Annex-B-CORR.pdf
4)白石久二雄:食生活と内部被ばく.丸山隆司(編):放医研環境セミナーシリーズNo.22生活と放射線.pp.61-73,放射線医学総合研究所,1995
5)水産庁:(1)肉類と魚介類の摂取量が逆転.http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h20_h/trend/1/t1_12_1_1.html
6)阿部史朗:わが国における自然の空間放射線分布の測定.保健物理17:169-193, 1982
7)Furukawa M, et al:Terrestrial gamma radiation dose rate in Japan estimated before the 2011 Great East Japan Earthquake. Radiat Emer Med 1:11-16, 2012
8)Sohrabi M:World high background natural radiation areas:Need to protect public from radiation exposure. Radiat Meas 50:166-171, 2013
9)藤波直人,他:ブラジル・ガラパリ周辺の空間線量率予備調査.保健物理34:253-267, 1999
10)Omori Y, et al:A pilot study for dose evaluation in high-level natural radiation areas of Yangjiang, China. J Radioanal Nucl Chem 306:317-323, 2015
11)Darby S, et al:Radon in homes and risk of lung cancer:collaborative analysis of individual data from 13 European case-control studies. BMJ 330:223, 2005
12)Tokonami S:Why is 220Rn(thoron)measurement important?. Radiat Prot Dosimetry 141:335-339, 2010
13)Kudo H, et al:Comparative dosimetry for radon and thoron in high background radiation areas in China. Radiat Prot Dosimetry 167:155-159, 2015
14)Hosoda M, et al:Estimation of external dose by car-borne survey in Kerala, India. PLoS ONE 10:e0124433, 2015
15)Omori Y, et al:Radiation dose due to radon and thoron progeny inhalation in high-level natural radiation areas of Kerala, India. J Radiol Prot 37:111-126, 2017
16)United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation:Sources, effects and risks of ionizing radiation, UNSCEAR 2017 Report, Report to the General Assembly with Scientific Annexes, Annex B Epidemiological studies of cancer risk due to low-dose-rate radiation from environmental sources. http://www.unscear.org/docs/publications/2017/UNSCEAR_2017_Annex-B.pdf
17)International Commission on Radiological Protection:Summary of ICRP Recommendations on Radon. http://www.icrpaedia.org/images/f/fd/ICRPRadonSummary.pdf
18)Paquet F, et al:ICRP Publication 137:Occupational Intakes of Radionuclides:Part 3. Ann ICRP 46:1-486, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら