1)天川晃:昭和期における府県制度改革.日本地方自治学会(編):日本地方自治の回顧と展望.p84, 1989
2)辛素喜:行政組織の成長と衰退—保健所の個体群生態学(1)〜(4・完).自治研究89:9号104-128,10号83-98,12号79-106,90:1号75-101,2013・2014
3)斎藤誠:現代地方自治の法的基層.有斐閣,p3, 2012
4)斎藤誠:戦後地方自治の原像—帝国議会における憲法条項審議を巡って.自治実務セミナー2015年8月号:14-20,2015
5)公衆衛生は黄昏か?(1)〜(3).公衆衛生21:1号30-46,3号16-28,5号81-99,1957
6)西村美香:地方公務員の定員管理についての一考察.地方公務員月報584:2-17,2012
7)第30次地方制度調査会:大都市制度の改革及び基礎自治体の行政サービス提供体制に関する答申.p10, 2013
8)野沢秀実:保健所政令市の視点から分権の効果と限界を考察する(上)(下).自治総研380:82-106,381:53-80,2010 http://jichisoken.jp/publication/monthly/JILGO/2010/06/hnozawa1006.pdf http://jichisoken.jp/publication/monthly/JILGO/2010/07/hnozawa1007.pdf
9)地方分権推進委員会委員側の記録として以下のものがある. ①森田朗:必置規制の見直しと地方公共団体の組織 ②大森彌:くらしづくりと分権改革 いずれも西尾勝(編):新地方自治法講座12 地方分権と地方自治.ぎょうせい,1998に収載.
10)藤田由紀子:職員の専門性と資格職.松下圭一,他(編):岩波講座 自治体の構想4機構.p196, 2002
11)内閣府:地方分権推進計画.1998年5月閣議決定.第3・1 http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/archive/category02/archive-k.html
12)地方分権改革推進委員会:中間的な取りまとめ 3(3)③.p12, 2007 http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/071116torimatome1.pdf
13)特集 衛生監視・指導行政の現状と課題.公衆衛生81:618-684, 2017
14)道野英司:HACCPによる食品衛生管理の制度化の検討.公衆衛生81:632-638, 2017 天野和幸:兵庫県の食品衛生監視指導体制の現状と課題.公衆衛生81:656-663, 2017
15)公益財団法人日本都市センター(編)広域連携の未来を探る—連携協約・連携中枢都市圏・定住自立圏—.公益財団法人日本都市センター,2016 http://www.toshi.or.jp/?p=10801
16)総務省:地方公共団体における事務の共同処理の改革に関する研究会報告書.2009 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02gyosei04_000013.html
17)中村重信:東京都における食品衛生監視指導に関わる課題と対応.公衆衛生81:648-654, 2017
1)高岡裕之:総力戦体制と「福祉国家」.岩波書店,2011
2)河路明夫:保健所法から地域保健法へ(1)・(2).レファレンス5月号:5-31,8月号:64-91,1995
3)藤田由紀子:公務員制度と専門性—技術系行政官の日英比較.専修大学出版局,2008
4)若月剛史:戦前日本の政党内閣と官僚制.東京大学出版会,2014
5)株本千鶴:衛生局技術官僚の特性.副田義也(編):内務省の歴史社会学.東京大学出版会,pp155-209, 2010
6)厚生省五十年史編集委員会(編):厚生省五十年史.厚生問題研究会,1988
7)厚生省健康政策局計画課(監修):保健所五十年史.日本公衆衛生協会,1988