1)e-Gov:災害対策基本法.https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=336AC0000000223
2)内閣府:熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策の在り方について(報告)(平成28年12月20日公表).http://www.bousai.go.jp/updates/h280414jishin/h28kumamoto/okyuseikatu_wg.html
3)内閣府:防災情報のページ,防災基本計画.http://www.bousai.go.jp/taisaku/keikaku/kihon.html
4)慶應義塾大学SFC研究所:災害時のビッグデータ分析に対応している都道府県は半数以下—南海トラフ地震によって深刻な被害が想定される県の大部分が「未対応」—.https://www.kri.sfc.keio.ac.jp/ja/news/20200311_disasterprevention/
5)慶應義塾大学:環境情報学部山口真吾研究室などのグループ“電脳防災コンソーシアム”の設立 〜インターネット・メディア・AIで究める防災・減災〜.https://www.sfc.keio.ac.jp/news/012710.html
6)慶應義塾大学:環境情報学部山口研究室らが参加する電脳防災コンソーシアムが政策提言を公表.https://www.sfc.keio.ac.jp/news/012937.html
7)ビッグローブ株式会社:東日本大震災におけるツイッターの利用状況について〜新たな情報摂取・共有スタイルの定着〜.https://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2011/04/27-1
8)毎日新聞:熊本地震 ツイッター投稿,1週間で2610万件.http://mainichi.jp/articles/20160519/k00/00m/040/059000c
9)慶應義塾大学:環境情報学部山口研究室らのグループ,世界初となる「AIを活用した災害時のSNS情報分析のための訓練ガイドライン」を策定.https://www.sfc.keio.ac.jp/news/012927.html
10)情報通信研究機構:DISAANA(ディサーナ)とは.https://disaana.jp/rtime/search4pc.jsp
11)情報通信研究機構:D-SUMM.https://disaana.jp/d-summ/
12)総務省:平成30年通信利用動向調査の結果.https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/190531_1.pdf
13)総務省:平成29年情報通信白書(PDF版).https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/pdf/index.html
14)言語に関するAIの詳細については,弊著「完全図解 コトバのAI 上巻:AIスピーカー・チャットボット・ロボットが創る新ビジネス」および「完全図解 コトバのAI 下巻:AIスピーカー・チャットボット・ロボットが創る新ビジネス」を参照されたい.ともにAmazon Services International, Inc.のKindle版.