icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生85巻3号

2021年03月発行

文献概要

連載 リレー連載・列島ランナー・144

服薬自立支援プログラムによるアドヒアランス向上を目指して

著者: 相川幸生1

所属機関: 1北摂総合病院循環器科

ページ範囲:P.181 - P.185

文献購入ページに移動
はじめに—循環器診療の実状
 現在わが国は少子高齢化が加速し,団塊の世代が後期高齢者となる2025年問題に直面している.心疾患は日本人の死因第2位であり,その73%を心不全と虚血性心疾患が占めている1).特に心不全は国内に推計120万人(うち4人中3人が後期高齢者)とされ2),増加の一途を辿っている.心不全は増悪寛解を繰り返しながら徐々に身体機能が悪化していくのが特徴で,1年以内に約20〜40%が心不全再増悪で入院すると報告されている3).これまでに心保護薬やデバイスなど医療の発展により心疾患患者の生命予後は大きく改善してきたが,治療の成熟と共に生命予後改善の限界が見えてきたこともあり,近年では生命予後改善のみならず生活の質の向上や多様化する価値観への対応が求められるようになってきた.一方で,高齢患者の多くは多重疾患,身体的および社会的フレイル,認知機能低下,ポリファーマシーなど複数かつ複雑な問題(老年症候群)を抱えている.そのため診療科や職種を超えた多面的なアプローチによって患者ごとの多様性に対応することが求められているが,その実践は困難を極めている.

参考文献

1)厚生労働省:平成26年(2014)人口動態統計(確定数)の概況.http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei14/index.html
2)Okura Y, et al:Impending epidemic:future projection of heart failure in Japan to the year 2055. Circ J 72:489-491, 2008
3)Tsuji K, et al:Characterization of heart failure patients with mid-range left ventricular ejection fraction-a report from the CHART-2 Study. Eur J Heart Fail 19:1258-1269, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら