icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生86巻2号

2022年02月発行

文献概要

連載 クライシス・緊急事態リスクコミュニケーション・12【最終回】

インフォデミックへの対処法:偽情報より心をつかむためにできること

著者: 蝦名玲子

所属機関:

ページ範囲:P.186 - P.194

文献購入ページに移動
 先月号では、新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)対応の困難事例として、自宅療養とスティグマについての対応を取り上げたが、同様に難しいのが、インフォデミックの処理である。
 インフォデミックとは、「information(情報)」と「epidemic(急激な伝染)」から成る造語で、感染症などに関する正確な情報と、誤解を招き有害となりかねない不正確な情報の両方が、急速かつ広範囲に広がることを意味する。新型コロナの流行下でも、インターネットで事実だけでなく誤情報、デマやうわさなどが混ざり合い、拡散され、情報が過多状態となり、正確な科学的根拠に基づく知見や助言を見極めるのが難しくなった。こうした現象に対し、WHOがインフォデミックが効果的な公衆衛生への対応を妨げ、人々の間に混乱と不信を生み出す可能性があると注意喚起をした1)ことは記憶に新しい。
 そこで今月号では、このインフォデミックへの対処法を探求していく。

参考文献

1)WHO:Working together to tackle the “infodemic”. https://www.euro.who.int/en/health-topics/Health-systems/digital-health/news/news/2020/6/working-together-to-tackle-the-infodemic (2021年11月26日閲覧)
2)総務省:令和元年版情報通信白書.https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd114210.html (2021年11月26日閲覧)
3)蝦名玲子:ワクチン・コミュニケーションから考える心理的反発を防ぐ方法.公衆衛生関係者が実践したいクライシス・緊急事態リスクコミュニケーション.公衆衛生85:850-854, 2021
4)Susmann MW, et al:The role of discomfort in the continued influence effect of misinformation. Mem Cognit 17:1-14, 2021
5)Festinger L:A Theory of cognitive dissonance. Stanford University Press, Stanford, 1957
6)Pluviano S, et al:Misinformation lingers in memory:Failure of three pro-vaccination strategies. PLoS One 12:e0181640, 2017
7)Schwarz N, et al:Making the truth stick & the myths fade:Lessons from cognitive psychology. Behavioral Science & Policy 2:85-95, 2016
8)蝦名玲子:リスク認知と認知のパターン別コミュニケーション.公衆衛生関係者が実践したいクライシス・緊急事態リスクコミュニケーション.公衆衛生85:691-696, 2021
9)Schwarz N, et al:Metacognitive experiences and the intricacies of setting people straight:implications for debiasing and public information campaigns. Adv Exp Soc Psychol 39:127-161, 2007
10)CDC:How to Address COVID-19 Vaccine Misinformation. https://www.cdc.gov/vaccines/covid-19/health-departments/addressing-vaccine-misinformation.html (2021年11月26日閲覧)
11)UNICEF:VACCINE MISINFORMATION MANAGEMENT FIELD GUIDE:Guidance for addressing a global infodemic and fostering demand for immunization. https://www.unicef.org/mena/media/10591/file/VACCINE+MISINFORMATION+FIELD+GUIDE_eng.pdf%20.pdf (2021年11月26日閲覧)
12)河北新聞:「ワクチン接種者が感染源に」「副反応の死者多い」真偽不明の情報交錯 メーカーは否定.2021年7月7日 https://kahoku.news/articles/20210706khn000040.html (2021年11月26日閲覧)
13)YAHOO NEWS:Buzz Feed JAPAN「医師が拡散するワクチンの誤情報…『誤解を招く』Twitterが注意喚起.なぜ実施?」,2021年7月9日 https://news.yahoo.co.jp/articles/9cc05c2818d2746d4b9ccaec61280d5905090420 (2021年11月26日閲覧)
14)Ecker UK, et al:Explicit warnings reduce but do not eliminate the continued influence of misinformation. Mem Cognit 38:1087-1100, 2010
15)読売新聞:「医師の発言」で接種不安拡散,有料サロンで誤情報…[虚実のはざま]第4部 深まる断絶〈3〉.2021年9月12日 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210912-OYT1T50076/ (2021年11月26日閲覧)
16)Epstein EJ:How America Lost its Secrets:Edward Snowden, The Man and The Theft. Alfred A. Knopf, New York, 2017
17)蝦名玲子:コロナ慣れや脳が疲れている人へは「ナッジ」で対応.公衆衛生関係者が実践したいクライシス・緊急事態リスクコミュニケーション.公衆衛生85:772-776, 2021
18)Pullan S, et al:Vaccine hesitancy and anti-vaccination in the time of COVID-19:A Google Trends analysis. Vaccine 39:1877-1881, 2021
19)Petersen MB, et al:Transparent communication about negative features of COVID-19 vaccines decreases acceptance but increases trust. Proc Natl Acad Sci U S A 118:e2024597118, 2021

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら