icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生86巻9号

2022年09月発行

文献概要

特集 コロナで変わる健康教育とヘルスプロモーション

Editorial—今月号の特集について フリーアクセス

著者: 福田洋1

所属機関: 1順天堂大学大学院医学研究科先端予防医学・健康情報学講座

ページ範囲:P.743 - P.743

 新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)は世界中の人々の生活や働き方、規範や行動を大きく変化させました。発生から2年余りが過ぎ、現在はある程度落ち着きを見せていますが、当初、新聞、テレビ、インターネットは毎日COVID-19の話題でもちきりとなり、SNSでは専門家の意見やマスメディアの報道だけでなく、罹患者の生の声や恐怖を感じる市民の叫びであふれていました。これほど長期にわたり、国民の関心がただ一つの健康トピックに集中したことは現代では初めてのことだったのではないでしょうか。デマの拡散や、情報過多によるコロナ疲れ、長期化する自粛や度重なる緊急事態宣言で、人の行動変容の難しさも指摘されました。もともと感染症予防は、健康教育やヘルスプロモーションの重要なターゲットであり、近年では新型インフルエンザの経験もありましたが、今回のCOVID-19の対応は、その規模、スピード感ともに異次元のレベルであり、国や行政、医療現場は難しいリスクコミュニケーションが求められました。
 地域、職域、学校、国際など健康教育やヘルスプロモーションのそれぞれのフィールドにも大きな変化が起きました。集団や個人に対する対面を中心とした平時の手法や介入は困難となり、外出自粛やフィジカルディスタンスの要請によりICTを活用した非対面の健康教育やヘルスプロモーションが一気に進みました。感染対策の最前線となった保健所、経済活動と感染予防の両立を強いられた企業、急激なオンライン授業への転換を余儀なくされた学校、貧困レベルや健康格差拡大が危惧された国際保健の現場など、エビデンスやガイドラインなどが不足する中、それぞれの現場では走りながら感染対策とヘルスプロモーションの両面の工夫を続けてきたといえます。オンラインでの授業や健康教育、テレワークの推進によるオフィス環境の変化、在宅勤務中の作業環境管理や作業管理、アプリによる遠隔の体調管理や専門家による面談、人々の新しいヘルスコミュニケーションの活性化など、ウィズコロナが定着しつつある今こそ、新しい健康教育やヘルスプロモーションの可能性について考える機会ではないでしょうか。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら