icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科12巻4号

1958年04月発行

文献概要

綜説

ビタミンB2複合体と視器

著者: 入野田公穂1

所属機関: 1弘前大学

ページ範囲:P.557 - P.565

文献購入ページに移動
1.ビタミンB2複合体の概念
 ビタミンB2には広義のビタミンB2複合体即ちビタミンB2群を指す場合と狭義のリボフラビン(ラクトフラビン)のみを指す場合があり,一般に単にビタミンB2と謂う場合には狭義のリボフラピンのことであり,広義の場合にはビタミンB2複合体と云つて区別をしている。此のビタミンB2複合体はBicknell及びPrescott1)両氏によればリボフラビン,ビタミンB6(ピリドキシン),ニコチン酸,コリン,パントテン酸,葉酸,パラアミノ安息香酸,イノシトール,ビオチンの他B5,M,H,U,L1,L2,B10,B11,B12,アデニール酸等多岐に亘つて居る。これらのビタミンは最近多くの学者により研究されて著しく解明されたとはいへ,尚相当未知の因子があるものと考えられる。ビタミンB2群の個々のものの欠乏に因り人間に対して欠乏症状を来す場合,又ある動物に対しては欠乏症状を惹起するが他の動物,又は人間に対しては欠乏症状を来さぬものもある。又他方これ等ビタミンを殆ど摂取しなくとも動物体内,又は人間の体内の細菌が合成する為に欠乏症状の顕われ難い場合もあり得る。それ故各ビタミンの必需性,特に摂取所要量は動物によつて違う。何れにしてもこのビタミンB2複合体は人間では勿論,動物に於ても各種各様に複雑な酵素又は補酵素作用を営んでいる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?