icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科12巻7号

1958年07月発行

談話室

ロンドン生活のRésumé (その2)

著者: 中島章1

所属機関: 1順天堂大学眼科

ページ範囲:P.1057 - P.1058

文献概要

 カナダの人が,来た患者を片つ端から眼圧の検査をして28mmHg以上の者をGlancomaの疑としてくわしい検査をして,2%がGlancomaだったと言う報告をしていましたが,眼圧検査はroutineにしても良いかもしれません。それにはSchiötzよりも簡単なBalloonを利用する方法が最近Brjt.J.に発表されていますが,これを改良したら使いものになりはしないかと思つています。
 総じてこの学会は臨眼にあたるものでしよようが,しかし上述の2つの学会共日本の学会と違う点は演者の持時間が30分,途中でTea breakがあり,5時頃には終ってGarden partyやらDinnerやらと言うのが夕方からあります。Dinnrは服装がやかましいのと金のかゝるのとで出ませんでした。もう1つの特長はとにかくClinicalだと言う事です。所謂Reseachと言うようなTypeの報告はほとんどなく,中には1例報告と言つたものがチラホラ,これを30分にわたってしやべるなとると内外古今の文献の紹介から初まると言う事になります。このような傾向ば以前からあつたのかどうか知りませんが,National Health Serviceが出来て,そのような傾向を助長したと言う事は考えられるでしよう。しかし,こういう傾向はあながち悪いと言う事は出来ないので,私は考えようによつては非常にEfficientなやり方かもしれないと思つて居ます。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら