icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科13巻6号

1959年06月発行

文献概要

臨床実験

脳血管撮影による網膜動脈分枝栓塞の2例

著者: 三浦寛一1 大塚勝彦1

所属機関: 1京大眼科

ページ範囲:P.972 - P.978

文献購入ページに移動
I.緒言
 脳血管撮影は1927年Egas Moniz等によつて創始されて以来,脳疾患殊に腫瘍,血管異常の診断方法として欠くべからざるものであるが,その初期に於ては脳血管栓塞その他重篤な合併症が見られた。而し手技及び造影剤の改良と共に漸減はして来たとは云え,尚その軽度なるものにはしばしば遭遇する事がある。
 脳血管撮影による眼合併症に就ては種々報告されて居るが,その内網膜中心動脈分枝栓塞例は僅か数氏の報告があるのみである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら