icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科15巻5号

1961年05月発行

文献概要

臨床実験

ステロイド糖尿病の1例

著者: 徳田久弥1 沢田惇

所属機関: 1熊大眼科

ページ範囲:P.651 - P.653

文献購入ページに移動
 ステロイド糖尿病とは,副腎皮質ホルモンの投与中に発生する糖尿病のことであつて,1948年にConnが,はじめてその臨床例を報告して以来,臨床家の注目を惹いている副腎皮質ホルモンの副作用のひとつである。最近わが国でも,2,3の人が報告しているが,その全部の例が,再生不良性貧血や白血病等の血液疾患の副腎皮質ホルモンによる治療中に発生しており,本邦だけにみられる特異な点として注目されている。
 私達も最近,白血病の副腎皮質ホルモン治療中に発生し,それによつて,眼底出血の増悪を誘発した珍しい例を経験したが,眼底変化を記載した例は今迄に見当らないので,ここに報告する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら