icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科17巻12号

1963年12月発行

特集 眼科検査法(3)

特集

複像検査

著者: 福田雅俊1

所属機関: 1東大眼科

ページ範囲:P.1307 - P.1310

文献概要

Ⅰ.検査目的
 御承知の如く複像検査は外眼筋麻痺に対する主要検査の1つと考えられ,本症患者に対しては眼球運動(制限)検査(視測又は注視野の測定),斜位検査(遮蔽試験又はマドツクス小桿検査)定位の誤認検査,筋電図検査等とともに必ず複像検査が従来行われて来た。しかし逆に複像検査のみから診断を下すのは危険で誤診の原因ともなり得るから,常に前述の他の検査法も併用し綜合判定するべきであり,従つて本検査の目的は,他の検査法では明示出来ない微妙な偏位状態(回旋等)の解析や記録,さらに経過観察時における障害程度の比較等にあると考えた方がよい。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら