icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科17巻2号

1963年02月発行

文献概要

特集 第16回日本臨床眼科学会号(1) 一般講演

軟性白内障の吸引術(その1)—術中前房再生に就て

著者: 桑原安治1

所属機関: 1慶大

ページ範囲:P.141 - P.142

文献購入ページに移動
I.緒言
 軟性白内障は多くは幼少年が多く従来は角膜切開を行つて水晶体を摘出するか,或は截嚢法かを行つている。水晶体摘出の場合は術中は全身麻酔を行うとしても術後の安静が幼少年である為,中中保てず虹彩脱出等の合併症を起す事があるし,又截嚢法に於ては術後尚瞳孔領が白く,時には水晶体内容物が前房に脱出して術前より更に白くなり母親は不安になる場合もあり,或は一回の截嚢では不十分で,之れを繰返す事もある。そこで著者は角膜輪部に小切開を加え注射筒に約1分の1の針をつけ,それを切創より前房に入れ次で水晶体に突き入れ水晶体の内容を吸引した所極めて好成績を得たので既に数回に亘り報告した。
 其の後多数例を経験した結果,最初に角膜輪部切開を行うと同時に前房が消失した場合,針を前房に入れる際に虹彩に引掛つたり角膜裏面に触れたり色々困難な場合がある。そこで術中前房を形成する事を工夫して実施した所甚だ便利であり手術が円滑に行えたので茲に報告する次第である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら