icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科17巻4号

1963年04月発行

談話室

弱視児も育成医療の恩惠に

著者: 武田忠雄1

所属機関: 1宮域県公立刈田総合病院

ページ範囲:P.551 - P.552

文献概要

 弱視の治療が進歩すると共に,各地でこの問題が大きくとりあげられつつあることは誠に喜ばしい。しかし,弱視の治療は,一般に長期間を要するので,学童にとつてはその間の学校の勉強時間をつぶすことと,治療に要する費用が最も問題となる。筆者は,この解決には弱視学級を作つて治療しながら勉強をさせることと,育成医療によつて費用を賄うことの二点が最も妥当と思われるので,当病院の実際を御紹介して,この問題を各位と共に考えてみたいと思う。
 約3年前,仙台眼科集談会の帰りに,前任医長板橋博士と汽車に乗りビールを乾しながら歓談している中に,同博士は「何の仕事でも3年経つたら反省しなければならない」と忠告して下さつた。その時は深く考えてもみなかつたが,自分も当病院に赴任以来,早くも3年を過ぎ5年目に足を入れたわけであるので,内心落着かないものがあつた。それで2〜3の本を調べている中に弱視学級設置の必要性が目に止つた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら