icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科18巻3号

1964年03月発行

文献概要

特集 第17回日本臨床眼科学会講演集(その2) 学会講演集

眼精疲労の検診成績—特に眼底血圧との関係について

著者: 宮下忠男1 安達禎男1 藤原隆明1 板橋郁子1 鈴木ヒナ1

所属機関: 1慶大眼科

ページ範囲:P.253 - P.258

文献購入ページに移動
Ⅰ.緒言
 眼精疲労に関する研究は近年著しく進歩し種々の観点から,多くの研究報告が発表されている。その原因についても,従来の症候性,調節性,屈折性,筋性,調節・輻輳相対性,不等像視性等のほかに,視性神経疲労,全身状態,心因の分析,眼圧並びに須田氏法による検査等が報告されている。また,低血圧症及び網膜低血圧症と眼精疲労様症状との関係についても,次第に注目されるようになつてきた。網膜低血圧につい当てはBailliartが既にこれを認めているが,その後,Moreau,Paufique等の報告があり,我が国でも三国,真壁,本橋,山田氏等の報告がある。網膜低血圧がある者に,頭重,眩暈等の症状が起ることについては先に宮下も報告したが,一方眼底血圧がかなり低くとも何ら眼精疲労様の症状を訴えないものがあることも事実である。これらの関係を更に明かにするためには,訴えをもつて来院する患者を精密に検査することも重要ではあるが,同様な視作業を行なう集団について検査を行うことも,非常に大切なことと思われる。眼精疲労を起すと思われる異常所見があつても,これが同じような作業をするもので症状のないものにも多数発見されるとすればその異常所見を眼精疲労の原因とみなすことは不適当である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら