文献詳細
臨床実験
文献概要
I.緒言
全身の各種barrierについて,Kの移送は特に問題を提起している。これはKが細胞内に多く偏在して,しかも細胞機能に直接関係するイオンであるからと考える。しかもKの移送はアチドージス,アルカロージスを原因として変化し,逆にK移送の変化が酸・塩基平衡に影響を及ぼす事も考え得る。眼科的にはAcetazoleamide (Dia—mox)投与時のアチドージス,低K血症と眼圧降下作用との関係は注目されている。著者はさきに血液房水柵のNa移送を電極方式で,Na,K,Ca,Mg,Clの移送を超微量分析で,報告した。
今回はIsotopeを使用して,Kの血液より新生房水へのturnover ratioを測定し,アチドージス,アルカロージスを起してその変化を観察したので報告する。
全身の各種barrierについて,Kの移送は特に問題を提起している。これはKが細胞内に多く偏在して,しかも細胞機能に直接関係するイオンであるからと考える。しかもKの移送はアチドージス,アルカロージスを原因として変化し,逆にK移送の変化が酸・塩基平衡に影響を及ぼす事も考え得る。眼科的にはAcetazoleamide (Dia—mox)投与時のアチドージス,低K血症と眼圧降下作用との関係は注目されている。著者はさきに血液房水柵のNa移送を電極方式で,Na,K,Ca,Mg,Clの移送を超微量分析で,報告した。
今回はIsotopeを使用して,Kの血液より新生房水へのturnover ratioを測定し,アチドージス,アルカロージスを起してその変化を観察したので報告する。
掲載誌情報