icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科21巻11号

1967年11月発行

臨床実験

Fellow eye syndrome (その2)

著者: 小島克1 新美勝彦1 小口宣夫1 上田準一1 早川敬子1 平光忠久1

所属機関: 1名古屋大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.1237 - P.1264

文献概要

I.赤道部変性
A.赤道部変性
 Rhegma (break)を起こす疾患では,CibisはRhe—gmatogenetic chorioretinohyaloidpathiesとして扱い,特に網膜のgliosis,thinningを伴う,tapetoreti—nal atrophy—硝子体の限局性液化—cavitation,コラーゲン線維のCondensation—限局した硝子体網膜の癒着などを注目している。
 氏によると上記の疾患には,次のようなものをいれている。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら