icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科22巻2号

1968年02月発行

特集 第21回臨床眼科学会講演集(その1)

無痛分娩時の新生児網膜出血

著者: 武田和夫1

所属機関: 1慶応義塾大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.217 - P.230

文献概要

Ⅰ.緒言
 新生児網膜出血は,分娩時におけるもつとも発生頻度が高い眼外傷の一つであるにもかかわらず,予後が良好であるためあまり注意が払われていない。しかしその要因は,産道圧迫によるとはいえ,発生機序についてはなお不明の点が多い。そこで,産道弛緩,児のアノキシアなどが考えられる麻酔分娩というものを通して,その発生動態について研究した。
 新生児の頭蓋内出血は新生児死亡の原因として主要な地位を占めている。しかし新生児においては,生理的状態と病的なものとの境界が明瞭でなく,検査も困難なことが多い。頭蓋内出血の検査方法には,穿刺による髄液検査も行なわれる。新生児脳波を記録することは,脳実質の機能低下を異常脳波として表現するが,新生児の脳波は成人のそれに比し,異常脳波の判定はむずかしく,まだ定説がみられない。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら