icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科22巻9号

1968年09月発行

第21回臨眼グループディスカッション

視野の会(第5回)

著者: 松尾治亘・他1

所属機関: 1東京医大

ページ範囲:P.1215 - P.1218

文献概要

1.ハームス視野計によるマリオット盲点の測定(第1報)
 すでに古くから,視野およびマリオット盲点の測定についていろいろの研究報告があるが,今回,われわれはTubinger Perimeter (Harms'Perimeter)を用い,一定条件下(背面輝度1asb暗順応30分1asbに対する明順応15分,固視標赤10′,0〜7°まで16asb,9°より100asb,中心部2°赤色4点視標,検査視標白色12′,露出時間1秒,径線は7.5°ずつ特にマリオット盲点上下周辺部は3.75°)の視野,マリオット盲点の位置づけ面積などの測定を行なつた。
 被検者男女計5名の平均値とバラツキを見,次に判断力,観察力の鋭い男女各1名を選び各度ごとに約30〜40回測定し,おのおのの平均値と±2σの範囲(測定誤差範囲)と考えられる地点を決定した。誤差範囲は±0.86〜2.82であつた。マリオット盲点周辺部については誤差がかなり大きく±5.30〜7.20で平均±5.50であつた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら