icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科23巻2号

1969年02月発行

特集 第22回日本臨床眼科学会講演集 (その2)

緑内障診断としての飲水試験と坐・臥位試験の併用

著者: 留守繁遠1

所属機関: 1和歌山医科大学眼科学教室

ページ範囲:P.173 - P.178

文献概要

I.緒言
 緑内障早期診断に利用される各種の誘発試験の中で,飲水試験はSchmidt (1928)が考案して以来,数多くの研究者により検討されてきた。そして,その判定の解釈にはいまだ議論の余地はあるも,誘発試験としての優秀性は認められている。
 一方,Orthoclinostatic testすなわち立・臥位試験については,Leydhecker1),Schmidt2),Goldmann3)らに検討され,特にソ連邦のKrasnov4)(1963),Margolis5)(1964)は,その坐・臥位眼圧差が緑内障の一診断法となることを報告している。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら