文献詳細
文献概要
連載 眼科図譜・141
麻疹による視神経網脈絡膜炎の1例
著者: 徳田久弥1 布田龍佑1
所属機関: 1熊本大学医学部眼科学教室
ページ範囲:P.953 - P.954
文献購入ページに移動〔解説〕
麻疹による眼合併症としては,急性カタル性結膜炎とびまん性表層角膜炎(時に虹彩炎を伴うことがある)が知られており,後者はビタミンA欠乏を合併すると,角膜軟化へと進展する。
われわれの経験した本症例は,3歳の女児で,麻疹発症後3日目に両眼の視力障害をきたし,極度の夜盲が現われ,眼底には急性の網脈絡膜炎を起こしてきた非常にまれなもので,三上(1913)の同じような報告につぐ本邦2番目の例である。この例では乳頭炎と硝子体混濁および前房内微塵を伴つていたので,広範囲のブドウ膜炎が病変の中心であつたものと思われる。それに視神経と網膜も一緒におかされていたから,視神経網脈絡膜炎とでもいうべきものであろう。初診時の眼底所見で目立つていた点は,網膜が全体として黄色に混濁していたこと,血管が非常に狭細化していたこと,周辺部に小白斑の散在していたことの3点である。そして経過中に黄斑に星芒斑が現われ,最後には眼底後極部に広い範囲にタペーツム様反射が出現し,これらの所見は発病4カ月後にもなお残存していた。視力は徐々に回復し(16病日),70日後0.1,4カ月後0.2となつている。
麻疹による眼合併症としては,急性カタル性結膜炎とびまん性表層角膜炎(時に虹彩炎を伴うことがある)が知られており,後者はビタミンA欠乏を合併すると,角膜軟化へと進展する。
われわれの経験した本症例は,3歳の女児で,麻疹発症後3日目に両眼の視力障害をきたし,極度の夜盲が現われ,眼底には急性の網脈絡膜炎を起こしてきた非常にまれなもので,三上(1913)の同じような報告につぐ本邦2番目の例である。この例では乳頭炎と硝子体混濁および前房内微塵を伴つていたので,広範囲のブドウ膜炎が病変の中心であつたものと思われる。それに視神経と網膜も一緒におかされていたから,視神経網脈絡膜炎とでもいうべきものであろう。初診時の眼底所見で目立つていた点は,網膜が全体として黄色に混濁していたこと,血管が非常に狭細化していたこと,周辺部に小白斑の散在していたことの3点である。そして経過中に黄斑に星芒斑が現われ,最後には眼底後極部に広い範囲にタペーツム様反射が出現し,これらの所見は発病4カ月後にもなお残存していた。視力は徐々に回復し(16病日),70日後0.1,4カ月後0.2となつている。
掲載誌情報