icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科23巻9号

1969年09月発行

銀海余滴

わたしの工夫

著者: 戸塚清1

所属機関: 1関東逓信病院眼科

ページ範囲:P.1105 - P.1105

文献概要

眼球突出の測定
 眼球突出はふつうヘルテル氏の眼球突出計ではかる。患者の,両側の,眼窩外縁の一番凹んだところを触って,ヘルテル氏突出計のスライドする部分を,ちようどうまく適合するように滑らせて按配し,ここに当てがつて保持し,軽く押しつけるようにしてから,正面から鏡に写る目盛りを読むのである。
 しかし突出計の,骨に当たるアーチ型の,丸く凹んだ部分と,眼窩外縁の骨の凸のカーブとがはたして完全に一致しているかどうか,あまり自信のない場合も日常かなり経験する。もし両方のカーブが一致していないと,1mmぐらいの誤差はすぐ生じてくることになる。また眼窩外縁といつても,皮膚のすぐ下に骨があるわけではなく,場合によつては多少の皮下細織も存在し得る。したがつて突出計のこの部分への押しつけ方の強弱も,すぐ1mmや2mmの誤差を生じる原因になり,なかなか正確な値を得ることができない。やさしいようでいて本当はむずかしいことを痛感している。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら