icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科24巻1号

1970年01月発行

文献概要

特集 第23回日本臨床眼科学会講演集 (その1)

眼球保存療法による網膜芽細胞腫の治験

著者: 向井健治1 志熊一也1

所属機関: 1広島大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.95 - P.103

文献購入ページに移動
I.緒言
 好発年齢が2歳以下といわれる網膜芽細胞腫が,視機能のみならず生命の予後に及ぼす影響は,早期に発見治療されるか否かによつて大きく左右される。しかし,乳幼児眼底検診が普及していない今日,網膜芽細胞腫と診断される時にはすでにかなり進行していて,重症側眼の摘出を余儀なくされるのがほとんどといつてよい。したがつて,本症が15%以上の頻度で両側性に出現することから,われわれは軽症側眼の保存に全力を投じなければならないし,たとえ片側性であつても,他眼の定期検査は十分にくり返される必要がある。
 われわれは,眼球摘出後の病理組織学的検査によって,分化型網膜芽細胞腫と診断された3症例の軽症側眼に対して,Zeiss光凝固装置による光凝固を主とした保存的療法を経験した。このうち第1例は,百々,平田16)(1964)が報告したもので,ここにその後の経過を報じ,2症例を追加する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら