icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科24巻3号

1970年03月発行

文献概要

特集 第23回日本臨床眼科学会講演集 (その3)

Neuro-Behçet症候群の臨床像について

著者: 窪田靖夫1 十束支朗1

所属機関: 1千葉大学医学部眼科学教室 2千葉大学医学部精神神経科

ページ範囲:P.389 - P.393

文献購入ページに移動

 Behçet病にしばしば精神神経症状を合併することはすでに古くより知られており1)〜3),その臨床像に関する報告も多い。しかし従来,本症候群,すなわちNeuro—Behçet症候群(以下N-B症候群と略す)の臨床像については精神神経科領域よりの報告が比較的多い。実際にBehçet病に最も多く接するのは眼科医であり,したがつてその出現頻度などの統計は,眼科領域よりなされるのがより正確であろう。われわれは最近10年間における千葉大眼科外来のBehçet病患者を対象としてN-B症候群の臨床像について検討を行なつたのでここに報告する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら