icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科24巻4号

1970年04月発行

文献概要

特集 第23回日本臨床眼科学会講演集 (その4)

トキソプラスマによるbrawny scleritisの1症例について

著者: 徳田久弥1 岡村良一2 釜野久枝2

所属機関: 1杏林大学 2熊本大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.565 - P.571

文献購入ページに移動
I.まえがき
 Schlodtmann1)の命名によるSultzige Scleritisは予後の不良な強膜炎としてしられ,わが国では膠様強膜炎とよばれているが,欧米ではその形状からbrawny sc—leritisとして記載されているようである。しかしブドウ膜炎をともない両眼に発生するこのbrawny scleritisについて詳細に報告したもの,とくに病理組織学的に詳しく記載したものはわが国では皆無である。このbrawnyscleritisは原困がいまだ不明であり,そのため結核,梅毒,膠原病などとの関係がとりあげているが,今回われわれはトキソプラスマによると考えられる非常にまれな症例に遭遇し,本症の原因に一つの光明を与えたものと思うので,ここに報告する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら