文献詳細
特集 第23回日本臨床眼科学会講演集(その6)
文献概要
I.緒言
強膜に穿孔を起こす疾患として,一般に強膜の外傷,ゴム腫,結核結節,ブドウ膜の腫瘍などがあげられるが.その他に強膜の変性疾患で,リウマチ性関節炎を合併し,その強膜病巣と考えられているものにScleromala—cia perforansがある。またこの疾患と同じカテゴリーに属するが臨床所見の相違で鑑別されている疾患にNodular necrotizing scleritisがある。これは非常にまれな疾患で諸外国でも報告が少なく,またわが国では過去に荻窪氏1)の報告をみるにすぎない。われわれは最近,治療に手をやいた稀有な強膜疾患に遭遇した。その臨床像に,いわゆるNodular necrotizing scleritisの病像に一致する点があるので,その疾患の1例としてここに報告する。
強膜に穿孔を起こす疾患として,一般に強膜の外傷,ゴム腫,結核結節,ブドウ膜の腫瘍などがあげられるが.その他に強膜の変性疾患で,リウマチ性関節炎を合併し,その強膜病巣と考えられているものにScleromala—cia perforansがある。またこの疾患と同じカテゴリーに属するが臨床所見の相違で鑑別されている疾患にNodular necrotizing scleritisがある。これは非常にまれな疾患で諸外国でも報告が少なく,またわが国では過去に荻窪氏1)の報告をみるにすぎない。われわれは最近,治療に手をやいた稀有な強膜疾患に遭遇した。その臨床像に,いわゆるNodular necrotizing scleritisの病像に一致する点があるので,その疾患の1例としてここに報告する。
掲載誌情報