icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科24巻8号

1970年08月発行

銀海余滴

眼科の魅力

著者: 宇山安夫1

所属機関: 1大阪大学

ページ範囲:P.1103 - P.1103

文献概要

 ある日,地方の医学部を卒業したばかりの知人の娘さんが,その母親に伴われて私を訪ねてきた。多分婚期にある娘の親として,一応私にも紹介しておこうというのであろうか,それとも,さしあたり今後専攻する科をなににしたらよいかを相談にでもきたのであろうと思つて,心よく会つた。
 来意は果して私の想像したとおりであつた。そこで私は「なに科を選びたいご希望ですか」と卒直に訊ねてみた。すると「まだはつきり決めてはおりません」との答えであつたので,「眼科になさつてはいかがです。眼科というのは,あなたもご存知のように,学問的に大変面白い科であるし,仕事が健康的で女性の体力に適しているし,比較的手軽に開業することもできると思います」と,むしろ先方の決心を半ば確かめるぐらいの期待で話した。ところがこれは案外,「先生,とんでもないことです。眼科ほどつまらぬ科はないと私は思います」との思いがけない,半ば反抗的な答えが,即座にはね返つてきたのには,開いた口が塞がらないほど驚かされた。戦後の女性は強くなつたとよく言われるが,私がかつて大学の眼科の教師を長く勤めたことを百も承知で,私に向かつて「眼科ほどつまらぬ科はないと思います」とは,なんという暴言を吐くことかと思つたのであるが,なにも私は今いわゆるゲバ学生と問答しているわけではなし,眼科のつまらぬという理由を問い訊す必要もなかつた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら