icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科25巻12号

1971年12月発行

文献概要

眼・光学学会

眼底カメラ分解能に対する一考察

著者: 平野東1 高橋俊仁2

所属機関: 1順天堂大学医学部眼科学教室 2日本光学株式会社

ページ範囲:P.2285 - P.2287

文献購入ページに移動
緒言
 国内において種々の眼底カメラが作られている。これらの性能のひとつである網膜における解像力について,以下に示す意味で比較検討を加える。目標は眼底カメラ撮影系の絶対分解能を測定する事であるが,光学系自体最終段階に目のレンズ系を含めて考えられている。このため測定に当たつては,目のレンズ系に対応するコリメーターレンズを用意しなければならない。即ちコリメーターレンズが対物レンズ群の一部であるから,分解能を個々の系の積として与える事ができない。次に分解能測定の方法には幾通りかあるが,ここでは格子標板を被験レンズを通して観測又は撮影を行ない,分解する最少ピッチの格子により表わす。このため照明,標板のコントラスト,感光材料の種類,露出,現像,定着条件,また判定の個人差等の諸条件により違つた値が得られる。
 以上の理由により国産六器種に対して相対的分解能をZeiss製品との比較を含めて検討する。測定は,ファインダー像を拡大鏡を通して直接判定する方法と,写真ネガフィルム面上に写した像を顕微鏡により判定する二通りの方法で行なう。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら