icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科26巻1号

1972年01月発行

文献概要

連載 眼科図譜・167

ベーチェット病の家族例

著者: 青木功喜1 勝俣寛1 二神種忠2 佐竹幸雄3

所属機関: 1北海道大学医学部眼科学教室 2札幌厚生病院眼科 3苫小牧市立病院眼科

ページ範囲:P.5 - P.6

文献購入ページに移動
〔解説〕
 ベーチェット病の本態に挑むにはこの疾患に共通な因子を種々のアプローチで究明する方法と極めて稀な症例の詳細な検討により,正常対照群との間の差を導き,これより本態に近づこうとする方法が考えられる。前者については病理組織学的検索,免疫血清学的検討,電子顕微鏡的研究,臨床的問題の検索,疫学調査があり,後者については集団発生例の有無,家族内発生例,病原体分離の試み,臨床像と剖検例の対比等種々の可能性が残されており,その結果が少しずつ判明している。今回の報告は後者のunusual caseとして家族症例について述べる。
今迄の報告によると家族例は第1表の如く,同胞例が半数以上を占めており,親子例は少なく,夫婦例の報告は見出す事が出来ず,男女による差はない。遺伝的素因を考えさせる因子や感染による事実がなく,共通した体質というものが多く関与していると推定される。その臨床症例の症状では精神神経症状を示している例が多い事が注目されるところである

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら