icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科26巻4号

1972年04月発行

文献概要

第25回日本臨床眼科学会 GROUP DISCUSSION

高血圧・眼底血圧

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.575 - P.580

文献購入ページに移動
1.螢光撮影による網膜細動脈狭細の検討
松山秀一・○柳田 泰(弘大)
 高血圧性眼底所見としての狭細は,一般に機能的狭細と器質的狭細に分けられ,さらにこれは,限局性狭細とびまん性狭細とに分けられている。器質的狭細に関しては,組織学的にも証明され,その存在は確認されているが,機能的狭細の存在には反対の意見もある。今回はこれらを検討する目的で以下の実験を行なつた。
 実験は,高血圧症患者16人に血管拡張剤(Duvadilan,Ronicol,Vasculat,Apresoline)を投与し,その前後に螢光眼底撮影を行ない,その動静脈径を計測することにより,それぞれの変動を調べた。動時腎脈の拡張率は,症例や使用した薬剤によりさまざまであつたが,血管拡張剤としては,DuvadilanとApresolineを使用しなこ例において,特に著明な拡張を示すものを認めた。これら著明な拡張を示した症例は,軽度の網膜細動脈硬化症,血管痙縮性網膜症,網膜張力亢進症のものであり,眼底に強い網膜細動脈硬化症,軽度の網膜張力亢進症を認める症例においては,細動脈拡張率は小さかつた。これより,機能的狭細および器質的狭細の存在が考えられた。また,ある症例においては,細動脈の拡張率が一様ではなく,大きな変動を示したが,これは限局性狭細を意味するものと考えられた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?